広告 Google

Google レンズで文字を読み込む! カメラを起動して写真を撮るだけで文字をコピーできる優れもの!

写真中の文字を簡単にコピーする方法を知っていますか?
Googleレンズを使えば、写真で撮影した文字列をかんたんにコピーすることができます!
今回はGoogleレンズを使って簡単に写真の文字列をコピーする方法を紹介していきます!
 
 

Googleレンズで文字列をコピーする方法

Googleレンズはアプリでダウンロードすることもできますが、Googleフォトのアプリにも付属しています!(WebブラウザからのGoogleフォトでは使用できません。)
Googleレンズは機種やバージョンによって、挙動が怪しい場合もありますので、Googleフォト付属のGoogleレンズがオススメです!
下記にGoogleレンズのiOSとAndoroid版のアプリのリンクを貼っておきます。
 
・Android用のアプリのDLリンク
 
・iOS用のアプリのDLリンク
Google アプリ

 

Google アプリ

  • Google LLC
  • ユーティリティ
  • 無料

apps.apple.com

 
それでは、実際にGoogleレンズの使い方を説明していきます。

Googleレンズの使い方(Googleフォトアプリ編)

Googleフォトに付属しているGoogleレンズを使用する際の使い方について説明していきます。
Googleフォトを開き、文字を読み取りたい写真を開きます。
 
f:id:itsuwalove777:20191207160807p:plain

上の画像の下の方に赤枠で囲んだズームのようなマークをタッチするとGoogleレンズを使用することができます。

 

f:id:itsuwalove777:20191207125223p:plain

上の画像ように、選択した範囲をすぐに検索することもできるので便利です。
装飾された文字などを読み取るのは苦手ですが、装飾のない文字を間違えることはほとんどありません!
f:id:itsuwalove777:20191207142722p:plain

上の画像はリプトンの紙パックですが、こんな感じで簡単にコピーすることができます!

長文でも簡単にコピーすることができるので助かりますよね!

Googleレンズの使い方 '(Googleレンズのアプリ編)

Googleレンズのアプリでも基本的な使い方は同じです。
GoogleフォトのGoogleレンズとGoogleレンズのアプリの違いは、実際に撮影した写真から文字を読むのか、リアルタイムでカメラを向けて撮影して文字を読むかです。
f:id:itsuwalove777:20191207142845p:plain

Googleレンズのアプリを起動すると、上のようにカメラが起動され対象物にカメラを向けます。

画面真ん中の虫眼鏡ボタンを押すと、対象物が確定されます。

 

f:id:itsuwalove777:20191207142915p:plain

ここからは先ほどのGoogleフォトの場合と同じで、コピーしたい範囲を選択してコピーしたり調べたりすることができます!
 
f:id:itsuwalove777:20191207143007p:plain

もちろん、全ての文字列を正しく認識できるわけではなく、装飾のない文字は長文でも正しく認識されますが…

 

f:id:itsuwalove777:20191207142942p:plain

フォントが特殊なものは正しく認識できないことがあるようです。

チケ得サービスが「"子得"サービス」と認識してしまっています。

 
外国語も大丈夫!
今までは日本語の文字列だけを対象に見てきましたが、Googleレンズでは他の言語も認識する事ができます!(対応されていない言語もありますが、メジャーな言語は対応済です。)
 
f:id:itsuwalove777:20191207142754p:plain

簡単な文字列ですが、上のSINCE 1890という文字を読んでみました!

翻訳ボタンを押すとGoogle翻訳ですぐに翻訳してくれるので、とても使いやすいです!

これで、分からない外国語の文章があっても簡単に翻訳することができますね! 

 
今回はGoogleレンズの文字の読み込みに焦点を当ててみてみました!
Googleレンズでは、文字だけではない撮影物の様々な情報を探してくれる便利なアプリなので是非活用してみてください!
 
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。

-Google