最後に記事を書いて2ヵ月も経過していたので、2ヵ月分のアクセス数の推移を分析した記事を書いてみます(本当は1ヵ月ごとに書く予定でしたが…)
いつも通りに自分用のメモみたいな感じで書いていきます。
このブログのアクセス数の推移について
このブログのアクセスですが、昨年の夏ごろに3万PV/月をしばらくキープしてからは坂を転げ落ちるようにPVが減少していました。
上の画像は2019年6月~2020年12月のアクセス数の推移を表示したものです。(2020年12月は13日時点)
昨年の秋からひたすらアクセス数が減少しており、何も手を打たなかった結果、2020年9月時点で1万PVくらいまで落ちていました。
上の画像が2020年9月~2020年12月のアクセス数の推移を表示したものです。(2020年12月は13日時点の数値です。)
10月・11月は共に1万PVを切って7,000PV以下でした。
ここでやっと重い腰を上げて過去記事のリライトを行うことを決意しましたが… 10月~12月でリライトを行った記事はわずか2記事です…
それでも多少の効果はあったのか、12月は13日時点でも先月と同じくらいのPV数を獲得できています。
2021年1月までにはリライトが必要な記事についてはリライトしたいと思います…(なんかリライトって気が重いんですよね)
新規記事も書きたい記事も多くあるのですが、「この記事って需要があるの?」と考えると何も書き始められなくなってしまいます。
水族館ブログのアクセス数の推移について
このブログが何を書いていいのか分からなくなってしまっているのに対して、水族館ブログは半分趣味なので好きなように書いています。
水族館ブログを開始した2020年11月~2020年12月までのアクセス数の推移を表示しています。(12月は13日時点なので少なくなっています。)
このブログはアクセス数は少ないですが、綺麗な右肩上がりとなっています。
このブログでは11月中旬から1日5記事投稿を行っており、とにかくボリュームを増やすことに注力しています。(1記事30分~40分なので3時間くらい作業の計算)
現在では1週間分の予約投稿があります。(正月に作業できないため…)
まだブログ自体の力がないため、検索の上位に来るのに時間がかかり半年前くらいに書いた記事が主なアクセス元となっています。
仕事を辞めたのを機に色々な施設を訪れたのですが、記事の作成速度が追い付かず、ストックが溜まる一方です…
旭山動物園で見たキタキツネ(かわいい)
どちらのブログにも共通するのは作業時間が不足している事で、割り当てる時間を増やしていきたいです…
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。