今回はandroidでスクショを撮影する方法を説明していきます。
androidでのスクショの方法は 「電源ボタンの長押し」or「音量ボタン(-)&電源ボタン同時押し」でスクリーンショットを撮ることができます。
Androidでスクリーンショットを撮る方法
Androidでスクリーンショットを撮る方法は2つあり
①電源ボタンを長押しする方法
②電源ボタンor音量(−)ボタンを同時に押す方法
になります。
どちらの方法でもスクリーンショットを撮ることができますが、今の画面の状態をそのままスクリーンショットしたい場合は「音量(-)ボタンと電源ボタンの同時押し」でスクリーンショットを撮ることで入力中のキーボードも写った状態でスクリーンショットを撮ることができます。
上の画像のようにキーボードが出ている状態のスクリーンショットを撮りたい場合などは電源ボタン&音量ボタン(-)を同時押しでスクリーンショットを撮る必要があります。
電源ボタン長押し⇒スクリーンショットの流れでスクリーンショットを撮る場合のメリットは片手で電源ボタンをボタンを押すだけでスクリーンショットを撮れるので、手がふさがっているシーンでもスクリーンショットを撮る事ができる点です。
1つの方法しか知らない方も多いと思いますが、androidでは2つの方法でスクリーンショットを撮ることができます。
特にキーボードなど入力中の画面を表示したい場合は「電源ボタン+音量ボタン(-)を同時押し」を行わないと表示されないことに注意が必要です。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。