25歳になった現時点とこれからについて考えてみました!
敦盛の有名な一節の人間50年~から考えると25歳とは人生の半分になります!
現代人の寿命はもっと長いのですが、年を取ると時間の進みが早くなると言われているので、体感的には半分くらいは来ているのかもしれません!
そんな25歳の現状を振り返ってみたいと思います!
25歳になった現状!
大学を卒業後に入社した会社でSEとして働いて二年半が経過しました!
辞めようと思った数は数えられませんが何とか働いています!
そんな私もいつの間にか25歳となり区切りがいいので、現状でも書いてみたいと思います!
(未だに四捨五入で30という現実を受け入れられません…!)
まずは金銭面から!
貯金:300万円くらい?
銀行口座が5個くらいあり、全財産を把握できていませんが搔き集めると大体300万円くらいだと思われます。
長く続いている社畜生活のおかげ?で貯蓄の額はそこそこになっています。
1年間で100万円ペース以上で貯まっています!
借金:奨学金200万円
大学生の頃に借りていた奨学金が200万円分くらい残っています…
繰越しで返済すると利子分の6万円分トータルで安くなるので悩み中です!
なんだかんだ、手元に動かせるお金があるのは安心できるので悩ましいです!
現時点では差し引き100万円くらいは純粋な貯蓄として考えることができます。
仕事面について
一時期よりも残業の時間は減りましたが、相変わらず休日出勤もたまにあり、残業は当たり前という感じになっています。
職場から30分程度の場所で23時帰宅の週休1日が一年以上続いていたので、大きく改善できました!
…以前が酷すぎただけですが!
今は残業月50〜60時間といった感じです。
ただ、帰宅が遅いのは変わらないので睡眠時間を削ってブログをチマチマ書いている現状です。
そして、SEとして働くことにも慣れてきたのですが、この業界で長く働いていくのは無理だと判断しています。
次々に覚えることが出てきますが、その技術を習得するためのコストとリターンの効率の悪さは目を見張るものがあります。
奴隷になれる人間であれば、そこそこの給与と多くの労働時間という安定?した環境を得ることができる業界だと思います。
社会人として2年半働いて分かったこと
社会人として2年半働いて分かったこと!
それは
・自分を大事に!精神は身体よりも大事!
・自分が社会不適合者であることを痛感した
大きく取り上げるとすれば、上の2つになります。
働いて帰って寝るだけの生活に生きている意味があるのか?
生きる意味というものを考えさせられ続けた二年半でした。
上で挙げた2つについて詳しく見ていきましょう!
①自分を大事に!精神は身体よりも大事!
体調不良は薬や入院などで治るものが多いですが、精神的なもの完治が難しいことを痛感しました。
大事なのは希望を持つことと無理しないことです!
そもそも自分の大きな問題として、「生に執着がない」ことが大きな原因かもしれません。
死にたいとは思いませんが、死んでもいいとは思っていると言えば良いのでしょうか?
最近は、どうせ死ぬなら好きに生きよう!とポジティブに生きています!
失敗しても死ぬだけだと考えれば、生きている実感が持てます!
②社会不適合者説
社会的に普通とされる生き方が困難だと自覚しました。
①の精神的に病んでから自分と向き合う機会が多くなり、自分への理解度は高まりました。
朝から夜まで週5で働いて、帰ってきたら寝て。
更に結婚して子供を…
世の中で定められている普通の人間は私から見ると驚異の生物です!
私には絶対出来ないです。
ただ、まだ普通の人間のふりをして頑張れそうなのでサラリーマンとして働きつつストックを貯めていきたいです。
将来的には稼働時間を落としても生活できるようにしていきたいです…
ちなみに、よっぽど何かがない限り結婚は考えてないです!
人と接するのってエネルギー使いすぎて疲れてしまいます…
自分の中では27になるまでが一つの区切り!
2年後の状況が私にとって一つの中間ポイントになります。
それまでに月10万円くらいは副収入として確保したいところです…
先月はブログ収入が7,500円で、他の副収入も合わせると1万円くらいになり、少しは近づいていると思いたいです…!
サラリーマンとして働く時間を減らすためには、代わりの収入を得る必要がありますよね!
とりあえず、2年間は死ぬ気でやってみたいと思います!!
ちなみに、私の考えの一つに「本気でやっても、全力ではやるな」というものがあります。
成功したら、死ぬ気でやれば人生は変わるのか?というタイトルで書籍化したいですね
!←
ということで、2年後が楽しみですね!!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。