私事ですが、iPhone7からGoogle Pixel 3aにスマートフォンを買い替えました!
そこで、Googleがカメラを推しポイントにしていたGoogle Pixel 3aと購入当時は最高クラスのカメラ性能と言われていたiPhone7を比較してみます!
Pixel 3a & Pixel 3a XL - 鮮やかに撮れるカメラ - Google Store
Googleの商品ページでもカメラは推しポイントとなっています!
Google Pixel 3aに買い替えた理由は?
最近、水族館や動物園に行く機会が多く写真を撮る際に全然上手く映らない!!
これは、ブログを書く上で致命的な問題です!!
撮影者にテクニックがないので、スペックでカバーして貰わないと困るわけですよ!!
iPhone7で数十枚マグロ水槽を撮って一番マシなのがこれです…
1枚はブログで使いたかったので粘ったのですが、ブレブレのブレブレで遠くから撮るとブレブレになり、近くで撮るともっと酷いことに…
現実問題として、iPhone7のカメラで泳ぐ魚を撮影するのはかなり厳しかったです…
私の印象では、iPhoneのカメラは動いている物体を撮るのが苦手そうな気がしています。
iPhone XSでも動き回る魚を撮影するのは厳しいというレビューも見かけましたし…
以前から、Appleの商売のやり方が嫌いだったこともあり、Google Pixelに乗り換えてみました!(Googleのサービスを多用している事ですしね!)
何しろ、本体価格5万円を切るコストの低さは魅力的です!
実際に早速比較していく!
と思ったのですが、Google Pixel 3aで一枚目の写真を撮った時に圧倒的な差に笑いが出てしまいました。
こんなにも違うものなのか!!
カメラの性能差を確かめるために上野動物園に行ったのはいいものの、1枚目で比較の必要の無さを悟ってしまうほど圧倒的な差がありました。
2年でここまで技術は進歩するのか!と感動すら覚えました!
あんまり昔のスペックのiPhoneをいじめる可哀そうなので、上野動物園で撮ってきた写真を適当に貼ってみます!
※元画像ファイルは数MBありますが、ブログにアップロードする際に数十KBまで圧縮しているのでオリジナル画像に比べて画質はかなり落ちています。
マレーガビアルというワニです!
鱗までくっきり撮影できています!


猛スピードで水に飛び込もうとするカリフォルニアアシカも水中を泳いでいるアザラシも綺麗に撮れています!
そして、小型のキンムネオナガテリムクもこの通り!
結構な高倍率で撮影しましたが、綺麗に撮れています!
最後は高倍率にして撮影した場合を比較してみましょう!


左側がiPhone7で冬に撮影したもので、右側がGoogle Pixel 3aで夏に撮影した画像になります。
iPhone7の最大倍率が5倍で、Google Pixel 3aが最大倍率が8倍です。
どちらの写真も最大倍率で撮影しています。
夜景(東京タワー)を撮ってみた!
特に夜景ではiPhone7との差を大きく感じることができました。


左側がiPhone7で撮影した写真で、右側がGooglePixel 3aで撮影した写真になります。
光源が滲むことなく撮影できています!!
更に、夜景モードを使用すると…
化け物みたいに綺麗に撮れました!
撮りなおしせずとも綺麗に撮れるので、ありがたいです!!!
2年くらい前にiPhone7で撮影した時の画像はこちら…
全体的に光源が滲んでしまっています。
もちろん、ちゃんと設定すればiPhone7でも綺麗に撮れたのかもしれませんが、Googleはデフォルト設定でも綺麗に撮ってくれます!
下のような写真を撮っていたのが、スマホを換えただけで綺麗に写真が撮れるなんて魔法みたいですよね!
結果:GooglePixel 3aのカメラは化け物!!!
カメラを買おうか悩んでいたのですが、これで安心して写真が撮れそうです!
価格も安くコスパには定評のある機種なので興味のある方は買い替えてみても良いと思います!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。