Youtubeの動画みたいなタイトルですが、やったことは簡単で上野動物園に行ってきたついでに、ポケモンエッグを使ってポケモンも自動で捕獲してみた!
という感じになります!
あくまで観光がメインなので、ポケモンGOはBluetoothの接続操作とタマゴの入れ替え以外は行っていません!
スタート時点のボックス確認!
上野動物園入園時点でのボックス内を見ていきたいと思います!
まずはアイテムボックス!



アイテムバッグの容量の問題により、スーパーボールは拾ってもすぐに捨てています…
すぐに上限になるので、あまり効率的にポケストップを回せてはいませんが、仕方なしです。
ポケモンボックスの方も確認していきます!
ヘルガーからが新しいポケモンになります!
ボックスには100以上の空きがあるので大丈夫でしょう!
終了時点のボックス確認!
実際に上野動物園を出たのは15:50くらいですが、帰宅してしばらくしてからスクショを撮っていないことに気が付いたので、ちょっと時間が経っています。
ギフト1回分だけアイテムは増えていますが、誤差という事で…!
約4時間、ポケモンエッグだけで観光中にポケモンのアイテムとポケモンを捕獲した結果は…
アイテムボックスはこんな感じになりました!



獲得したアイテムを表にまとめると下のようになります!
アイテム名 | 増加数 |
---|---|
キズぐすり | 8 |
いいキズぐすり | 3 |
すごいキズぐすり | 2 |
まんたんのくすり | 1 |
げんきのかけら | 10 |
げんきのかたまり | 2 |
モンスターボール | 33 |
ハイパーボール | 22 |
モンスターボールはポケモン捕獲時に自動的に消費されるので、あまり増えていません。
4時間くらいでこの成果なので、園内にポケストップが多いとは言ってもなかなかの成果ではないでしょうか??
ポケモンボックスはこんな感じです!
スリープは出る直前にロケット団と遭遇したので捕まえました!
結果としては園から出るまでに約100匹のポケモンを捕まえてくれていました!
ポケモンの方は全部貼り付けると多いので、表にまとめてみます!(タマゴのポケモンは省きます)
ポケモン名 | 捕獲数 |
---|---|
キモリ | 12 |
ドンメル | 12 |
イシツブテ | 9 |
ゴクリン | 6 |
ドジョッチ | 5 |
マグマッグ | 5 |
エネコ | 4 |
オタチ | 4 |
アメタマ | 3 |
コイキング | 3 |
ゴニョニョ | 3 |
チェリム | 3 |
デルビル | 2 |
リリーラ | 2 |
アサナン | 1 |
アノプス | 1 |
イーブイ | 1 |
オムナイト | 1 |
ガーディ | 1 |
カモネギ | 1 |
カラナクシ | 1 |
カラナクシ | 1 |
キバニア | 1 |
ケムッソ | 1 |
コイル | 1 |
コダック | 1 |
コラッタ | 1 |
サイホーン | 1 |
チルット | 1 |
テッポウオ | 1 |
ドードリオ | 1 |
ビッパ | 1 |
プラスル | 1 |
ポニータ | 1 |
ポワルン | 1 |
マイナン | 1 |
マダツボミ | 1 |
ミミロル | 1 |
ヤドン | 1 |
ヤミカラス | 1 |
ヨーギラス | 1 |
となっており、ヨーギラスが捕まえられたのは嬉しいです!
上野公園がキモリの巣となっているので、キモリの捕獲数も多くなりましたが、捕獲率が低いポケモンなので出現数的には一番多かったと思います。
観光中にもポケモンエッグに接続し、1時間ごとに接続しなおすだけでこれだけの成果をあげることができました!
そんなポケモンエッグについての記事はこちら!\
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。