フィールドリサーチを7日間達成することで報酬を受け取ることができる、大発見!
現在のレイドで出現しないようなポケモンを入手できたりと図鑑を埋めたり、アメを入手したりと嬉しいことが多い大発見の仕様とちょっとした小技について書いていきたいと思います!
大発見とは??
大発見とは、フィールドリサーチを7日間クリアすると貰える報酬です!
報酬の内容は、伝説のポケモンのゲットチャンスと各種アイテムになります。
時間はかかりますが、毎日欠かさずにフィールドリサーチをクリアしていくことで、最短1週間に1度達成することができます!
スタンプが付けられるのは、リワードを受け取るをタップした時点になるので、達成したフィールドリサーチをストックしておくこともできます!
大発見クリアの方法とは??
大発見自体は何かを達成する必要はなく、7日間フィールドリサーチを達成するだけで報酬を受け取ることができます!
上の画像のように、達成した日のスタンプが押されていきます!(1日に複数回フィールドリサーチを達成してもスタンプが複数押されることはありません。)
これを7日分貯めると報酬が貰えます!
連続で7日間ではないので、フィールドリサーチを達成できない日があっても合計で7日間分のスタンプが貯まれば達成と見做されます!
スタンプが付けられるのは、フィールドリサーチを達成した時点ではなく、リワードを受け取るをタッチした時点で判定されるので、達成したフィールドリサーチの報酬を受け取らずに次の日に受け取ることで、簡単にスタンプを押してもらうことができます!
平日はフィールドリサーチを達成するのが難しい時もあるので、土日にストックを貯めておくとスムーズにスタンプを押すことができます!
大発見を達成すると、上の画像のような感じになります。
一番上の大発見のリワードを受け取るをタッチすると、大発見の報酬を受け取ることができます。
大発見の報酬として出現するポケモンは一定期間で変化しており
このように、運営からのニュースで記載されているので、簡単に調べることができます!
大発見の報酬とポケモンゲットチャンスについて
大発見のリーワードを受け取るをタップすると、ポケモンのゲットチャンスとアイテムの報酬が貰えます!
シンオウのいしやふしぎなアメが貰えたりと、結構有用なアイテムを貰える可能性もあります!
複数アイテム貰えることが多いですが、貰えるアイテムの個数はランダムのようです。(上の画像の時は ほしのすな×1000とシンオウのいしでした)
大発見の報酬は伝説のポケモンになるので、貴重な伝説のポケモンのアメを確保するチャンスになります!
大発見のポケモンは逃げないので、パイルのみを使用してアメを確保するのがおすすめです!
逃げないから、パイルのみを与えて…
ゲットすると、アメを多くゲットすることができます!
伝説のポケモンのアメを入手するチャンスはあまりないので、確保できる機会に確保しておきましょう!
ゲットできるポケモンについて!
ゲットできるポケモンのレベルは15レベル固定となっています。
レイドバトルでゲットできるポケモンが20レベル、天候のブースト時に25レベルであることを考えると育成するのは厳しい物があります。
個体値は10-15の間のポケモンが出現するので、高個体値のポケモンを捕獲しやすくなっています!
個体値については、こちらの記事を参考にして下さい!
個体値が高いポケモンが入手できる可能性が高いものの、レベルの低さがネックとなり強化して使用できるレベルまで育成するのは結構大変です!
ただ、伝説のポケモンが入手できるため、育てれば活躍してくれるポケモンがほとんどです!!
手持ちで不足しているタイプや高個体値の個体が入手できれば育ててみても良いかもしれません!
大発見のポケモンは逃げない?
個人的な経験で言うと大発見やフィールドリサーチのポケモンは逃げません!
カイオーガにボール50個くらい使いましたが、逃げませんでした!(本気で捕まえようとしたのですが、異常なほどボールから出てきました… 途中から逃げてくれ… と思っていました)
逃げるようなバグがあるようですが、ボックスの中を確認するとゲットしたことになっているようです。
基本的には逃げない!で考えて問題ないと思います!
逃げないので、時間がある方はモンスターボールを使ったり、パイルのみを使ってアメの確保やアイテムの節約も行うことができます!
たまに全然ボールに入ってくれずに心が折れることもありますが…
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!