ポケモンGOのマップ内に設置されているジムですが、このジムでは何ができるのでしょうか??
このジムは普通のポケストップと何が違うのか?何ができるのか?について説明していきたいと思います!
色々とできることがあるので、意外と知らなかったことがあるかもしれません!
ジムでできることは?ポケストップと何が違う??
そもそもジムとポケストップの違いは何でしょうか??
ジムとポケストップを比較してみましょう!
・ポケストップでしか出来ない事
フィールドリサーチをゲットする
ロケット団と戦う
・ジムでしか出来ない事
ジムの防衛・攻略をする
レイドバトルを行う
レイドパスを受け取る
・どちらでもできる事
フォトディスクを回してアイテムを入手する
となります!
ジムのランクメダルについて
ジムにはポケストップと異なり、該当のジムでの活動に応じてメダルのランクが設定されています。
ジムでのランクを上げることによって
・フォトディスクを回した際の入手アイテムにボーナスの追加
・EXレイドのパスをゲットしやすくなる
という恩恵を受けることができます。
EXレイドは平日の昼〜夕方というサラリーマンを締め出しているのかという時間帯で開催しているので貰っても意味ないのですが…
連休中に1度参加した時の記事はこちら!
ジム防衛・ジム攻略について!
ジムでは各チームがジムの取り合いをすることができます。
自チーム以外のジムに設置されているポケモンを倒すと、そのジムに自分のポケモンを置くことで自分のチームのジムにすることができます。
ジムにポケモンを設置するメリットは
・防衛時間に応じてポケコインを受け取ることができる
・レイドバトル後の捕獲チャンス時に自チームのジムであればボールの個数にボーナスされる
・フォトディスクを回すとアイテムにボーナスが発生する
という点です。
デメリットとしては
・配置さている間、バトルやレイドに使用できない
・倒されて戻ってくるので回復アイテムが必要
という点になります。
貰えるポケコインは1日最大50ポケコイン(50円相当)なので効率は悪いです…
レイドバトル前は特にジムの取り合いが活発化しているのが分かると思います。
ジム一覧から防衛中のジムを確認することができます。
ジムにポケモンマークがついているジムでは自分のポケモンが配置されています。
ここから防衛中のジムをタッチすると、遠距離からでもポケモンにきのみを与えて回復させることができます。
防衛側はポケモンを配置するだけ?
防衛側はポケモン配置後は見ているだけなのでしょうか?
そんなことはありません!
ジム配置後は他チームのトレーナーに倒されたり、時間経過で防衛中のポケモンの体力が減っていきます。
(体力MAX時から3回倒されると体力が0になり、ジムから手持ちに戻って来てしまいます。1回倒されるごとに体力が約1/3削られます)
そんな時にきのみを与えることで体力を回復させることができます。
与えるきのみは
・きんのズリのみ
・それ以外
で効果が異なります。
きんのズリのみは減った体力を全て回復させることができます。(回数無制限)
それ以外のきのみは少し回復させることができるのですが、与えれば与えるほど効果が少なくなり、最終的には与える事が出来なくなります。
張り付いて、きんのズリのみを与え続けて防衛する事を きんズリ防衛とか言ったりします。
これをやられると攻撃側はなかなかジムを攻略する事が出来ません…
レイドバトルが開催される
ジムではレイドバトルが行われます!
レイドバトルは、タマゴが出現して1時間後に孵化してポケモンが出現します!
カウントダウンが表示されているため、孵化するタイミングでその場に到着しているようにしましょう!
孵化した直後が1番人が集まります!
ポケモンはタマゴから孵化後、45分間レイドバトルを行う事が出来ます。
参加人数はMax20人チームでレイドボスに挑戦します。
1度バトル後に敗北した場合、時間内であればレイドパスを使用せずに再チャレンジすることも可能です!
レイドバトルに勝利すると倒したポケモンのゲットチャンスが貰えます!
特に伝説のポケモンはレイドバトルで勝利するか大発見(1週間に1度)でしかゲットチャンスがないので、積極的に狙いましょう!
伝説のポケモンは捕獲率が低くなかなか捕まらないので、きんのズリのみを使用して少しでも確率を上げましょう!
アイテムも入手できる!メダルやチームによるボーナスも!
ジムにもフォトディスク(ポケストップみたいにクルクル回るやつ)が設置してあるので、回すことでアイテムを入手することができます。
下の画像の赤枠部分のジムの写真の所をタッチすることで、フォトディスクを回す画面に移動することができます。
1回回すと5分間は回せなくなる等、基本的な仕様は普通のポケストップと同じです。
ポケストップと異なる点は
・1日1回レイドパスを貰える
先ほど紹介したレイドバトルに参加するために必要なレイドパスを1日1回もらうことができます!
レイドパスは1つまでしか持つことができないため、既に1つ持っている場合は入手することができません。
その場合は、既に持っているレイドパスを消費することでレイドパスを受け取ることができます!
・同じチームやメダルのランクにより獲得アイテムのボーナス
ポケストップと異なり、チームやメダルのランクによって獲得アイテムにボーナスが発生します!
下の画像の黄色背景のアイテムはメダルランクによるボーナス、青色背景のアイテムはチームボーナスによるアイテムになります!(背景色はチームにより異なるかもしれません。)


このシステムにより、メダルのランクが上がりやすい通勤路や通学路のジムでは多くのアイテムを入手できるようになると思います!
ジムではポケストップよりも回復アイテムの排出率が良い気がします!
自チームのボーナスはアイテム+1
メダルのランクによるボーナスは
ブロンズはアイテム+1
シルバーはアイテム+2
ゴールドはアイテム+3
となります!
これまで説明したように、ジムには多くの機能が備わっていることが分かると思います!
ジムを活用してより良いポケモンGOライフを送りましょう!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。