ポケモントレーナーとしては、できるだけ個体値の高い個体を育てたいところですよね!
今回は個体値の高いポケモンをゲットしやすい方法を説明していきます!
個体値とは?という方は下の記事を参考にしてください!
高個体値のポケモンを捕獲しやすい方法!
普通に野生のポケモンを捕まえた場合、個体値はHP、攻撃、防御それぞれ0-15の間でランダムで出現します。
この状態で全てが15の個体値を持つポケモンを捕獲するのは大変ですよね!
少しでも高個体値のポケモンを捕獲しやすい方法をまとめてみました!
レイドバトルで捕獲する!
みんな大好きなレイドバトル!
レイドバトルで出現するポケモンは各種族値の値が最低10となっているので、10-15の間で個体値が決まります。
大体200匹くらい捕まえれば、1匹くらいは100%の個体が出現する計算になります!
通常時に出現するレイドバトルで捕獲できるポケモンは20レベルですが、天候ブースト時には25レベルで出現します。
レベルが高いとアメや ほしのすなの節約になりますが、捕獲難易度が高くなるというデメリットもあるので、アメが欲しいのかポケモンが欲しいのか考えてレイドに挑むと良いかもしれません!
レイドバトルでは伝説のポケモンも捕獲できるので、高個体値のポケモンを求めるトレーナーが特に多いです!
タマゴ孵化でゲットする!
タマゴで孵化させたポケモンも最低保証されている個体値の数値が10となっています。
孵化してくるポケモンのレベルが20レベルと低い点がデメリットになります。
孵化してくるポケモンがタマゴの距離数で分けられているとはいえ、ポケモンの種類が増えて狙いのポケモンが孵化する可能性はとても低いです。
レイドバトルで捕まえることができる、伝説のポケモンであれば20レベルから育てるコストに見合う活躍をすると思いますが、他のポケモンでその価値があるようなポケモンは少ないのが現状です…
でも、100%の個体が出ればコスパなんて無視して育てるのも良いですよね!
フィールドリサーチ報酬!
フィールドリサーチの報酬も個体値が最低10となっているので、高個体値をゲットしやすいです。
ただし、リサーチの報酬で出現するポケモンは15レベルとかなり低いです。
タマゴの時も説明しましたが、ここから30レベル以上に強化するのはアメや ほしのすなが大量に必要になるため、強化はあまりおすすめできません。
天候ブースト時のポケモンを捕獲する!
天候ブーストがかかっているポケモンの個体値は最低4となるため、4-15の個体値のポケモンが出現します。
他の方法に比べると最低保証値が低く、ブーストのかかっていないポケモンよりはマシ!というレベルですが、ブースト時の大きなメリットは捕獲できるポケモンのポケモンレベルが最大35レベルとなることです!(トレーナーレベルが35より下の場合はトレーナーレベルが上限となります。)
他の方法と異なり、ポケモンレベルが高い個体を捕まえるチャンスがあるので積極的にブーストがかかているポケモンを見かけると捕まえていきたいですね!
天候ブーストについての説明はコチラの記事を参考にしてください!
シャドウポケモンをリトレーンする
ロケット団イベントで実装されたシャドウポケモンをリトレーンすると、個体値が全て+2されます!
天候によるブーストも適用されるので高い個体値のポケモンを入手しやすいです!
シャドウポケモンとリトレーンについてはこちらの記事!
出現するポケモンが限られているため、目当てのポケモンを狙いやすいです!(コラッタ、ズバット多めですが…)
リトレーンしたポケモンは20レベル固定になりますが、強化に必要な ほしのすなが1割割引されるので普通に育てるよりも ほしのすなを節約できます!
【友達がいる方限定】キラポケモンでゲット!
これは、実際にポケモンGOをプレイしている友達が近くにいる場合にのみ使用できる方法ですが、フレンドと交換時に発生するキラポケモンを狙う方法です!
フレンドとポケモン交換を行うと一定確率でキラポケモンが入手できます!
ポケモン交換時はポケモンの個体値がランダムで変化するので、個体値の低いポケモン同士を交換して高個体値を狙う事もできます!
これだけでも高個体値のチャンスがありますが、交換したポケモンがキラポケモンとなると個体値が12-15というとても高い間で変化します!
会社でポケモンGOが流行しているのでトレード相手には困りません!
まとめ!
入手方法 | 個体値の範囲 | ポケモンレベルの範囲 |
---|---|---|
レイドバトルで捕獲する | 10-15 | 20or25(天候ブースト) |
タマゴ孵化でゲットする | 10-15 | 20 |
フィールドリサーチの報酬で入手する | 10-15 | 15 |
天候ブースト時のポケモンを捕獲する | 4-15 | 1-35 |
シャドウポケモンをリトレーンする | 個体値を+2 | 20 |
キラポケモンでゲットする | 12-15 | 交換時のポケモンレベル依存 |
どの方法も確実に90%以上の高個体値を確実に捕獲するようなものではありませんが、高個体値のポケモンを捕まえやすい方法ですので、数を繰り返して高個体値のポケモンを捕まえましょう!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。