先月のPVが初めて1万PVを超えて着実にPVを伸ばしていっている、このブログですが現在地の分析とこれからのブログ運営について書いていきたいと思います!
自分のメモ用が主なので中身適当です。
現状分析していく!
基本的には好きな事を書いているブログですが、
・ポケモンGO
・小説家になろう
の2つのジャンルは同一ジャンルに対してまとめて記事を投入しました!
まずはこの2つのジャンルについて現状の分析を行いたいと思います。
ポケモンGOの記事の現状について
このジャンルのアクセスは約9,000PVとなっており、全体の55%近くになっています。(先月はイベントの関係上アクセスが跳ね上がっていますが、通常時は4,500PVくらいになります。)
このジャンルの現在地はこのような感じです。
・記事数:49記事
・平均PV数:183PV
となっています。
このブログ全体で
・約250記事
・平均PV数:60PV
となっているので、このブログの平均よりは上ですが…
このジャンルの問題は
この記事への依存率が8割を超えており、この記事へ貼っているリンクへのアクセスを除くと85%を超えるという孤軍奮闘ぶりです。
中央値で考えると10PVくらいになるので、ギャンブル要素が強めなジャンルになっていると思います…
原因としては、競合相手がGamewith等の企業やメディア相手になってくるので、なかなか表示順位が上がらないことにあると思います。
リソースが違いすぎるので、正面からやりあっても勝てないので
検索のボリュームは大きいので、当たればデカイのですがね…
ちなみに、このジャンルはお察しの通りアドセンスの単価低めです…
1Clickで平等院鳳凰堂くらいです。
このジャンルは下書きに残っている2記事を投稿後は継続するか考え中です…
小説家になろうについて
このジャンルは先月の段階で一旦投稿をストップしました!
十分な量の記事を出せたので様子見モードです!
現状としては、全体のアクセスの15%程になっています。
今月は平均PV200は超えてくると思います。
最終的には月間10,000PVは最低ラインだと思っているのですが
入り口になって欲しい、まとめ記事であるこの記事へのアクセスが先月は42PVとなっています。
半分くらいは、他の記事に貼ったリンクという…
アイキャッチ画像が適当なのがいけない説がありますが… 検索順位上がるまではしばらく放置してみます(上がるかは分かりませんが…)
7月のこの記事の現状は
・記事数:20記事
・平均PV数:157PV
となっています。
これを投稿時期別に分解してみます。
投稿時期 | 投稿数 | PV数 | 平均PV数 |
---|---|---|---|
2019年3月 | 1記事 | 310 | 310 |
2019年4月 | 1記事 | 1,167 | 1,167 |
2019年5月 | 6記事 | 401 | 67 |
2019年6月 | 6記事 | 643 | 107 |
2019年7月 | 7記事 | 564 | 81 |
表にまとめるとこのような感じになりました。
3月も4月に負けているとはいえ、十分アクセスを稼いでくれているので何も文句なしです!
4月はアクセスの稼ぎ頭の記事があるので、数値としては良い感じになっています。
5月分は平均PV数が6月に抜かれるなど、パッとしない感じがします…
ちょっとニッチすぎたので、ここは時間を経てもそんなに伸びなさそうです…
6月、7月分はかなり好調な出だしで2、3か月後にはかなりPVを稼いでくれるのでは?と期待しています!
7月分がスタート月にしては多いのは、文字数が多い記事が多かったためだと思われます。
その他のジャンルたち!
正直、他のジャンルの記事に関してはスポットで稼ぐ記事はあってもジャンルでアクセスを稼いでいる記事はありません。
上に紹介した2つのジャンル以外は意識してまとめて投稿していないので当たり前と言えば当たり前かもしれませんが…
その中でも
上の記事が約500PVです!
これは想定よりかなり多いです!
松戸市のHPにはめんどくさいなんてワードがないので、「松戸市 ごみ めんどくさい」という意外に検索量が多い所で1位になっています。
意外と行政関係のネガティブワードは狙い目なのかもしれません。
この記事が約250PVと結構頑張ってくれています。
地域ネタは大きなアクセスは稼げませんがアベレージが良いイメージがあります。
競合が少ないのが良いのだと思います!
また、地域の制度については地域のHPなどが強いですが、ネガティブワードを入れると意外と当たるかもしれません。(公式側に使わておらず、競合相手ナシ!)
アクセスを集められなかった記事たちの共通点
とにかくアクセスを集められない記事はオピニオン系の記事です。
この記事がこのジャンルの最大アクセス数ですが、30PVくらいでかなり厳しいです…
技術関係の記事もほとんど伸びていませんが(オピニオン系よりはかなりマシ)、なんと言っても仕事で使っている部分なので知っていることを書くだけの楽さがあります。ここは悩みどころです…(ガジェット系のブログも多いので片手間で更新してもPVとれなさそうですが)
とりあえず、アクセスが稼げていないジャンルは分かったので、ダメなジャンルはばっさりと切り捨てたいと思います。
限られたリソースで効率的にPVを稼ぐように切り替えていきたいと思います。
これからどうするの???
こんな記事を書いている時点でお分かりだと思いますが…
次どのジャンルを攻めていくのか全く決まっていません。
とりあえず候補を5つくらい挙げてみると
・Googleに媚びる用の記事(Googleのサービスについて色々?)
・ブログ運営者向けの何か
・ポケモンGO
上記の3つと後2つ何かのラインナップで攻めてみたいと思います!
今年中に月間70,000PVを達成できるように、PV重視での運営に切り替えていきたいと思います!
メモ帳なので、こんな感じでいいや
(はてなブログ…noindexくらいボタン一つで設定できるようにしてくれ…)
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。