ポケモンGOのロケット団イベントにおいて入手できるシャドウポケモンとリトレーンについて書いていきたいと思います。
シャドウポケモンを入手するためのロケット団イベントはこちらの記事で紹介しています。
シャドウポケモンの特徴とリトレーン、リトレーンしたポケモンの特徴を説明していきます!
シャドウポケモンとは?
シャドウポケモンとは、ロケット団イベントで入手できる 黒いモヤをまとったポケモンの事を指します。
下の画像のように紫色のモヤに包まれポケモンになります。
普通のポケモンにはない、リトレーンという選択肢があることが分かります。
シャドウポケモンは 博士に贈ることができますし、進化も可能です!
しかし、フレンドと交換することはできません。
シャドウポケモンのままでは、活躍させられないのでリトレーンさせましょう!
続いて、シャドウポケモンのリトレーンについて説明していきます!
リトレーンとは??
シャドウポケモンはそのままでは活躍できないので、リトレーンする必要があります。
リトレーンは、リトレーンするポケモンのアメと ほしのすなを使用して シャドウポケモンを開放する方法になります。
リトレーンに必要なほしのすなやポケモンのアメはポケモンの種類によって異なります。
コラッタやズバット、ゴルバット、御三家の進化前(ヒトカゲ、ゼニガメ等)は
ほしのすな2,000 ポケモンのアメと手軽にリトレーンできます!
フシギソウやカメールなどの進化後の御三家が
ほしのすな 5,000 ポケモンのアメ5個となり
ミニリュウ系統やカビゴンのリトレーンが
ほしのすな10,000 ポケモンのアメ10個と一番コストが高くなっています。
ほしのすな5,000、アメが5個に変更されていました!
リトレーンされたポケモンはレベルが25となり、個体値がそれぞれ+2されます。
リトレーンすると、25レベルになるのでシャドウポケモン時のポケモンレベルは考慮する必要はなく、個体値が高い個体をリトレーンすると良いです!
個体値が全部+2されるため、100%個体をゲットしやすくなっています。
下の画像のシャドウミズゴロウをリトレーンすると、個体値が上昇していることが分かります。


リトレーンしたポケモンは同レベルのポケモンと比較して、強化に必要な ほしのすなの数が1割軽減されます。
8月以降は進化に必要なアメも1割軽減されています!


100%個体も狙いやすいです!
ボックスでシャドウポケモンとリトレーン後のポケモンだけ検索する方法!
ポケモンボックスの中で「しゃどう」と入力して検索するとシャドウポケモンだけを絞りこむことができます。
リトレーン後のポケモンを検索するためには、「らいと」と入力して検索します。
このように、リトレーン後のポケモンだけを表示することができます!
カタカナで「シャドウ」と入力しても表示されないのは不思議ですが…
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。