2019年7月26日 5:00~8月2日5:00まで開催されているロケット団イベントをやってみたいのでイベントの内容を書いていきたいと思います。
時間的にレイドに参加できないサラリーマンにとっても楽しめるイベントとなっているので、とても良いイベントだと思います!
ロケット団のポケモンも強いポケモンが出てくるので、ちょっと苦労する感じが楽しいです!
イベントの内容は??
イベントの内容は
ロケット団が占拠したポケストップをバトルで取り返していくイベントになります。
占拠されるポケストップは時間でランダムで変化します。(約30分くらい継続)
占拠されているポケストップは下の画像のようにポケストップが黒っぽくなり、触っていないのに蠢いています。
赤枠で囲んだポケストップがロケット団に占拠されたポケストップになります。
通常のポケストップと比較すると黒ずんでいるのが分かります。
遠くから見ても一目瞭然なので、効率的にロケット団に占拠されているポケストップを回ることができると思います。
占拠されたポケストップに近づくと下の画像のように、ロケット団の団員がマップ上に現れます。
ロケット団の団員は男性と女性の2パターンがあり、女性の方が当たりだ思っています!(報酬でミニリュウを出したの全員女性でした。)
ロケット団員をタッチするか、黒くなったポケストップを回すことで対戦が始まります。
対戦が始まる前に、下の画像のようにセリフで使うポケモンのタイプを教えてくれます。
この団員の場合は、ドラゴンタイプを使ってくる団員です!(セリフ可愛くないですか!!??)
ミニリュウ、ハクリュウ、カイリューという組み合わせで3匹を出してくることが多いです。
ロケット団員が使用するポケモンのCPはトレーナーレベルによって異なり、最大で8000近くのポケモンが出現します。
高いCPから繰り出される攻撃は、耐性を持つポケモンであっても多くのHPを削られるので回復アイテムの消費が激しいイベントとなっています。
セリフと出現するポケモンについて!
ロケット団のセリフによって使ってくるポケモンのタイプが分かります。
タイプのパターンをまとめてみました!
ノーマルタイプ中心のロケット団員
・ノーマルタイプが弱いって思っているのか?本当の強さを見せてやるっ!
対戦で出てくるポケモン
コラッタ、ラッタ、カビゴン
このタイプのロケット団は攻略が簡単です。
素直に かくとうタイプのポケモンを選択して倒しましょう!
くさタイプ中心のロケット団員
・おれ達とツタのように絡むとロクなことにならないぜ!
対戦で出てくるポケモン
フシギダネ、フシギソウ、フシギバナ
このタイプのロケット団も攻略難易度は低めで、ひこうタイプかほのおタイプでダメージ量を軽減しつつ弱点を突いていきましょう!
みずタイプ中心のロケット団員
・潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?
対戦で出てくるポケモン
ゼニガメ、カメール、カメックス、ミズゴロウ、ヌマクロー、ラグラージ、ニョロモ、ニョロゾ、ニョロボン、コイキング、ニョロトノ
何故かみずタイプだけは、御三家が2種類混在しています。
ゼニガメ、カメール、ラグラージのように同じ団員が混在して使ってくる場合もあるので、ラグラージに通りにくいでんきタイプよりも くさタイプのパーティーがおすすめです!
ほのおタイプ中心のロケット団員
・ポケモンが吐く炎、どれだけ熱いか知ってる?覚悟しなさい!
対戦で出てくるポケモン
ヒトカゲ、リザード、リザードン、デルビル、ヘルガー
このタイプのロケット団は素直に、いわorみずタイプのポケモンで構成すれば問題ありません。
ひこうタイプ中心のロケット団員
・あたしの鳥ポケモンが戦いたがってるわ!
対戦で出てくるポケモン
ズバット、ゴルバット、クロバット、リザードン、カイリュー、ギャラドス
このタイプのロケット団に対しては、いわタイプのポケモンが有効です。
いわタイプのポケモンがいない場合は、でんきタイプとこおりタイプでも対応できます!
どくタイプ中心のロケット団員
・毒をたっぷり浴びせてやるぜ!
対戦で出てくるポケモン
ズバット、ゴルバット、クロバット、フシギソウ、ベトベター、ベトベトン
どくタイプ中心ですが、ゴルバットやクロバットの「かみつく」によりエスパータイプが弱点を突かれることがあります。(エスパータイプは耐久がないポケモンが多いので速攻持っていかれます。)
そのため、出てくるポケモン全ての弱点をつける こおりタイプのポケモンがおすすめです!
ドラゴンタイプ中心のロケット団員
・ガオォォオッ!ドラゴンの雄叫び!どう、びっくりした?
対戦で出てくるポケモン
ミニリュウ、ハクリュウ、カイリュー、ギャラドス
素直にこおりタイプのポケモンを出すと、カイリューは2重弱点を突けるのでゲージ技をためておけば楽に倒せます!(正面からダメージレースを行うと2重弱点を突ける こおりタイプのポケモンでも倒されます…)
【要注意】ランダムで構成されているロケット団員
・勝者のみが勝利できるのよ。
・いちおう戦ってみようかなー?
・覚悟しなさい!
対戦で出てくるポケモン
ヒトカゲ、リザード、リザードン、ゼニガメ、カメール、カメックス、カビゴン、カイリュー、クロバット等
このロケット団員は出してくるポケモンの構成によって大きく難易度が変わります。
進化前のポケモンで構成されている時は楽ですが、カビゴン×3とかで構成されている時は消耗戦となり攻略が難しいです。
特に したでなめる カビゴンのDPSが高く カイリキーがHPを削るよりも早く倒されることもあります。
カビゴン×3の構成もあるようで、一番注意が必要なロケット団員となっています。
ズバットはどのセリフのロケット団員からも出現するような気がします…!
ロケット団員に勝てない場合は?
特に、ランダムで構成されているタイプのロケット団は攻略が難しいですが、時間内であれば何度でも挑戦でき、出してくるポケモンの構成は変わりません。
そのため、出てくるポケモンの対策となるようなポケモンで構成して挑んだり、相手のポケモンの入れ替わり時にラグがあり一方的に叩ける時間があるので、順番を入れ替えてみたりすると突破できるかもしれません。
相手のポケモンのCPは高いですが、防御は柔らかいのでゲージ技を上手く使いましょう!
ポケモンの捕獲について!
ロケット団との対戦に勝利すると、シャドウポケモンの捕獲チャンスになります。
捕獲チャンスがあるポケモンはロケット団員のセリフと同じようなタイプのものが出現します。(対戦で出てくる可能性があるポケモンからランダム?)
シャドウポケモンとリトレーンについての説明はコチラの記事!
進化後のポケモンも出現するみたいです。
カビゴン⇒カビゴン⇒クロバットの場合にはカビゴンが出てきました!
捕獲時に持っているボールの数は
・撃破報酬(2個)
・残ったポケモン(1~3個)
・ヒーロー(バッジで開放)
・リトレーナー(バッジで開放)
で決定します。
ズバットがとにかくボールが当たらないので、数があると安心できるかもしれません!
ちなみに、ズバットはナナのみで落ち着かせると簡単に捕まります!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。