今回は出現するレイドボスに対して、有効なポケモンを調べる方法をご紹介していきます!
各サイトで、レイドボスに対しておすすめのポケモンを紹介されていますが、最初の頃はおすすめされているようなポケモンを揃えるのは難しいと思います。
そこで、レイドボスに対して有効なポケモンをレイドボスとの対戦のシミュレーションを行い結果を表示してくれるサイトがあるので、紹介していきたいと思います!
意外なポケモンが活躍したりするので、見るだけでも楽しめると思います!
レイドボスに有効なポケモンを調べることができる!
調べるのに使うサイトはお馴染みの みんぽけです!
ポケモンの巣の見方はコチラの記事で説明しています。
みんぽけはポケモンの巣や出現するポケモン、レイドの共有などが行えるサイトになっています。
このサイトには、レイドボスごとにダメージ量のシミュレーションも行なっています。
意外なポケモンが活躍できたりするのでレイドに使うポケモンに悩んでいる方は是非参考にしてみてください!
上のリンクからレイドボスごとに有効なポケモンをシミュレーションした結果を表示してくれるページにジャンプすることができます。
ポケモンの巣が表示されているマップからジャンプする場合は、画面左上のメニューを開き、下の画像の赤枠部分の「カウンターリスト」を選択します。
対策ポケモンは下のような感じで表示されます。
横軸がDPS(時間あたりのダメージ量)
縦軸がポケモン1匹で与えられる総ダメージ量
を表現しています。
このように、レイドボスごとに有効なポケモンが表示されているので、レイドボスに挑む際に参考にすることができます!
みんぽけでレイドボスに有効なポケモンを調べる方法!
上では簡単に説明しましたが、上の画像を表示する方法を説明していきます!
下のリンクにジャンプすることで、レイドボスに有効なポケモンを調べるページへとジャンプすることができます。
ページにジャンプし、下の方にスクロールすると現在出現しているポケモンが表示されています。
シミュレーションを表示したいレイドボスを選択することで、対策となるポケモンの候補を表示することができます。
もちろん、現在出現していないポケモンのシミュレーションを表示することもできます。
検索項目のポケモン欄にシミュレーションしたいポケモンを入力して検索ボタンを押すと入力したポケモンに対して有効なポケモンが表示されます。
表の見方は簡単で、右上に表示されているポケモンほど対策として有効なポケモンです。
右にいくほど、時間あたりのダメージが多いポケモンで
上にいくほど、倒されるまでに与えるダメージ量が多いポケモンです。
上の画像で考えると、一番右側のラムパルドは時間当たりのダメージ量は多いですが、倒されるまでに与えるダメージはカイオーガの半分くらいだということが分かります。
攻撃が高く耐久が低いポケモンは右下の方に位置しやすいです!
時間当たりのダメージ量は多いので、人数が少なく時間が足りない場合などは積極的に使うポケモンになると思います。
みんぽけでは、使用するポケモンのレベルやレイドボスの技構成などを指定することもできます。
天候によるブーストも考慮することもできるので、条件によっては意外と活躍してくれるポケモンを発掘しやすいです!
このように、各レイドボスに対して有効なポケモンを調べることができるサイトになります。
攻略サイトに書いていないような意外な対策ポケモンが見つかることもあるので、攻略サイトのポケモンを揃えることができないような初心者の頃には特に重宝すると思います!
良かったら活用してみてください!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。