今回は、トレーナーレベルとポケモンレベルの上限という悪魔のシステムについて解説していきたいと思います!
トレーナーレベルを上げることによりポケモンレベルの上限が上がっていくので、野生で出現するポケモンの上限である35レベルを目指してレベルを上げていきましょう!
トレーナーレベルとは??
トレーナーレベルとはポケモンGOの画面左下に表示されている
上野画面の赤枠で囲んだ部分の数字がトレーナーレベルになります。
ポケモンを捕まえたり、レイドに参加したりとポケモンGOで遊ぶことで経験値を貯めてレベルを上げることができます!
おすすめのレベル上げ方法は
の記事で紹介しています。
興味があれば是非読んでみてください。
ポケモンレベルとは??
ポケモンレベルとは、そのままの意味でポケモンのレベルになります!
ポケモンレベルの上限はトレーナーレベルに依存しており、最大40レベルとなっています。
つまり、トレーナーレベルが上がるとポケモンレベルの上限も上がります!
ポケモンレベルはトレーナーレベルと異なり、0.5刻みになっています!
そのため、トレーナーレベルが上がると2回強化できる回数が増えるイメージです!
トレーナーレベルとポケモンレベルの関係
トレーナーレベルを上げることがを推奨される大きな理由は二つあります。
・ポケモンの強化できる最大レベルが上がる
先ほど紹介した通り、強化できるレベルの最大値が上がるので、手持ちのポケモンをより強力にすることができます。
どんなに強いポケモンでもレベルが低いと活躍は難しいので、活躍させるためにもポケモンレベルの上限を上げることは重要になります。
・出現するポケモンのレベルの上限が上がる(天候のブースト込みで35レベル)
出現するポケモンの最大レベルは天候のブースト込みで35となっているので、まずはトレーナーレベル35を目指すと良いと思います!
とは言っても30を超えたあたりからレベルを上げるのも大変になりますが…
野生で出現するポケモンは通常は30レベルが最大ですが、天候のブーストがかかっているポケモンについては最大35レベルまで出現します。
天候ブーストについてはコチラの記事
とりあえずは、天候ブースト時の最大レベルである35レベルを目指すと良いと思います!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。