今回はポケモンGOのギフト機能について書いていきたいと思います!
ギフト機能はフレンド間でのみ使用できる機能ですのでフレンドがいる必要があります!
フレンドがいない方や少ない方はGamewithの掲示板から簡単に増やせます!
掲示板ができるくらいのメリットがフレンドのギフトにはあります!
ギフトとは?
ギフトとはポケストップを回すと手に入る
のことです!
ギフトは所持数の上限が10個までなので気がついたらバッグの中に10個所持しているかもしれません。
ギフトはバッグの容量を圧迫しないので、捨ててもバッグ内の空き容量は増えません。
説明文にあるように、他のプレイヤーから受け取った場合のみ開封可能で自分で開けることができないアイテムになります!
ギフトを使ってできること!
ギフトを使ってできることは1つだけです!
それは、フレンドにギフトを贈ること!
そして、他のプレイヤーから贈られてきたギフトを開封すること!
ギフトをフレンドに贈り会うことによるメリットや友好度にについて書いていきます!
ギフトを受け取ることのメリット
ギフトを受け取る事によるメリットは、アイテムの入手と友好度の上昇です!
アイテムは
上の画像のように、通常のポケストップに比べると豪華なアイテムが入手できます。
ギフトは回復アイテムが貰える確率が高いので、回復アイテムが足りない方にはおすすめの回復アイテム収集方法になります!
入手できるアイテムの種類は
・ボール系
モンスターボール(3・6個)
スーパーボール(2・4個)
ハイパーボール(1・2・3個)
・回復アイテム
きずぐすり(1個)
まんたんのくすり(1・2個)
げんきのかけら(1・2個)
げんきのかたまり(1・2個)
・その他
パイルのみ(2・4個)
メタルコート
おうじゃのしるし
ほしのすな(100・200・300個)
7kmタマゴ(所持しているタマゴが8個以下の場合のみ)
となっています。
これだけでも大きなメリットとなります!!
ギフトの受け取り方を説明していきます!
ギフトの受け取り方
それでは、実際にフレンドから贈られてきたギフトの受け取り方を説明していきます!
上の画像の赤枠部分をクリックするとフレンドの情報を見ることができます。
赤枠部分をタッチしてみましょう。
タッチすると下のような画面に移動すると思います。
〇〇さんからギフトが届いています!と書いてあるフレンドからはギフトが届いているのでさっそく受け取ってみましょう!
該当のプレイヤーをタッチしてください。
フレンドをタッチすると上のような画面になります。
×ボタン以外をタッチすると下の画像に移動します。
ここで、開くをタッチするとギフトを開くことができます。
ギフトを受け取ったことによって仲良し度が上昇します!
相手がその日に既にギフトを開いている場合は仲良し度は上昇しません。
ギフトを贈ることのメリット
ギフトを贈る側にもメリットはあります!
それは、1つギフトを贈ると経験値が200貰えることがです!
20人にギフトを贈ると、経験値は4,000貰えます!!
それが毎日なので、意外と経験値を稼ぐことができます!
ギフトの贈り方を説明していきます!
ギフトの贈り方
ギフトの贈り方も実際に見てみましょう!
フレンドのアイコンの右下に⇒マークがついているフレンドは既に自分がギフトを贈ったフレンドになります。
そのため、ギフトを贈れるフレンドは右下に⇒がついていないフレンドになります。
また、前日以前に贈ったギフトを開封していないフレンドに対してギフトを贈ることができません。
フレンドを選択してタッチすると下の画像の画面に移動します。
上の画像の赤枠部分をクリックすると下の画像のような画面に移動します。
相手がギフトを開封していない場合や手持ちのギフトがない場合は赤枠部分がグレーアウトしてタッチできません。
自分が現在保持しているギフトが表示されています!
この中から贈りたいギフトを選択して相手のプレイヤーにギフトを贈ります!
仲良し度上昇は美味しすぎる!
仲良し度が上昇することで様々なボーナスを受けることができます!
仲良し度はギフトの開封の他、ジム戦やレイドに一緒に参加することでも上昇します。(仲良し度の上昇は1日に1回だけです。)
仲良し度は全てで5段階存在します。
一番初めは、知り合いから始まり仲良し度が最大で大親友となります。
仲良し度 | 入手経験値 | 必要な日数 |
---|---|---|
友達 | 3,000 | 1 |
仲良し | 10,000 | 7 |
親友 | 50,000 | 30 |
大親友 | 100,000 | 90 |
大親友になるためには、最短で90日間必要になります。
90日もかかるので、時間はかかりますが経験値100,000はとても美味しく、しあわせタマゴを使うことで更に倍にすることができます!
仲良し度の上昇によるメリットは経験値だけではなく
・仲良し度が親友以上になると対戦が可能(遠距離でも可)
・交換に必要なほしのすなが軽減(近距離(100m)のみ可)
・レイドに一緒に参加するとボールのボーナスが発生(個数は仲良し度に依存)
などなどのメリットがあります!
ネット上で友達になると、対戦以外の項目の恩恵を受けることが基本的にできません…
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。