今回はスペシャルリサーチのタスクとして「〇〇を進化させる」や「〇〇を捕まえる」といった内容のものをまとめてみました!
復帰したトレーナーの方や始めたばかりのトレーナーの方の役に立てればと思います!
タスクが出るまで進化を待つべきポケモン
該当のタスクが出るまで、進化を控えた方が良いポケモンの一覧です!
幻のポケモンの姿を追え!(ミュウのスペシャルリサーチ)
・ポケモンを20匹進化させる(4/8)
ポケモンを20匹進化させるという簡単なタスクです。
進化するポケモンを20匹キープしておくと簡単に達成することができます!
・コイキングを進化させる。(6/8)
ミュウのスペシャルリサーチで最難関タスクである、コイキングを進化させるのタスクです。
コイキングを進化させるためにはアメが400個必要で、毎回パイルのみを使用しても58匹のコイキングを摑まえる必要があります。
そのため、コイキングを見つけた際に積極的に捕まえていく必要があります!
一番効率的な集め方はコイキングの巣になっている場所に行くことですが、巣が近くにない場合は、川の近くを歩くと平地よりも多く出現します。
フィールドリサーチの「ポケモンを10匹捕まえる」の報酬として出現するので、見つけたら狙って達成していきましょう!
コイキングは相棒として設定すると1km歩くと1個アメが入手できるので、歩いて稼ぐのも手です!
時を超えるポケモンを追え(セレビィのスペシャルリサーチ)
・進化しているくさタイプのポケモンを進化させる(2/8)
このタスクで必要なポケモンは2段階進化する くさタイプのポケモンです。
2段階進化する くさタイプのポケモンは
・マダツボミ
・ナゾノクサ
・くさタイプ御三家(フシギダネ、ナエトルなど)
2段階進化する くさタイプの中で一番集めやすいポケモンはマダツボミだと思います!
マダツボミは進化マラソンにも使えるポケモンですが、このタスク分のアメを残しておくとよいと思います!
・たいようのいしを使ってクサイハナかヒマナッツを進化させる(3/8)
このタスクは圧倒的にヒマナッツを進化させるのが楽です。
(2/8)を達成した報酬で、たいようのいしを入手できるため、たいようのいしは準備する必要がありません!
ヒマナッツのアメを50個キープしておきましょう!
・イーブイを昼間にエーフィに進化させる(4/8)
イーブイをエーフィーに進化させるタスクになります!
イーブイを相棒にして10km歩いた後、相棒を解除する前に昼間(12時前後)に進化させると達成することができます!
エーフィーは強力なエスパータイプのポケモンなので、CPの高いイーブイと進化のためにイーブイのアメ25個を用意しておくと良いと思います!
・イーブイを夜ブラッキーに進化させる(5/8)
イーブイを相棒にして10km歩いた後、相棒を解除する前に夜(24時前後)に進化させると達成することができます!
ブラッキーは耐久に優れたポケモンですが、序盤はあまり使わないと思うので高CPのイーブイに拘る必要はありませんが、イーブイのアメ25個はキープしておきましょう!
・道具を使ってポケモンを2匹進化させる(6/8)
アイテムを使って進化させるポケモンは多くいますが、一番簡単なのはヒマナッツです!
天候が晴れの日に歩いていると町中に多く出現していると思うので、見つけたら積極的にアメを集めていきましょう!
メルタンの謎を解け(メルタンのスペシャルリサーチ)
・ベトベターを1匹進化させる(5/9)
ベトベターは野生での出現率が低くアメを集めるのが難しいポケモンです。
フィールドリサーチの「ジムで5回バトルに勝つ」を達成すると報酬として出現する可能性があります。
このタスクを見つけたら積極的に達成していきましょう!
・コイルを1匹進化させる(6/9)
コイルのアメを集めるのは、コイルの巣に行くのが一番良いです!
コイルは野生では出現率が低いので、巣に行かないとアメを集めることが困難です。
幸い、コイルの巣は数が多いので自分の住んでいる地域の近くが設定された時に進化分確保しておくと良いと思います!
・スリープを1匹進化させる(7/9)
ベトベターに続き、達成が困難なタスクの一つです!
ベトベターと異なり、フィールドリサーチの報酬として入手することができないため、達成するのに時間がかかるかもしれません。
スリープのアメは相棒に設定して、歩いて集めると良いのかもしれません。
天候が強風の時にはエスパータイプの出現率が上がるので、探してみても良いかもしれません。
・ストライクを1匹進化させる(7/9)
ストライクの進化にはストライクのアメが50個とメタルコートが必要になります!
ストライクもポケモンの巣に設定される数が多いポケモンなのでポケモンの巣でアメを集めると良いと思います!
フィールドリサーチの中に貯めておきたいポケモン
フィールドリサーチ…実は報酬のポケモンをストックできることを知っていますか!
報酬として出現したポケモンから逃げると、下の画像のようにストックされていきます!
フィールドリサーチの中にスペシャルリサーチに必要なポケモンをストックしておくことで効率的にスペシャルリサーチを進めることができます!
今回は、達成難易度が低いタスクは除いて書いています!
幻のポケモンの姿を追え!(ミュウのスペシャルリサーチ)
・ゴーストタイプのポケモンを10匹捕まえる(6/8)
探していると意外と見つからないゴーストタイプですが
フィールドリサーチ
「グレードスローを3回投げる」(ゴースト)
「ポケモンを3匹送る」(カゲボウズ)
「レベル2以上のレイドに1回勝つ」(ヤミラミ)
を達成するとゴーストタイプのポケモンが報酬となる可能性があります。
メルタンの謎を解け(メルタンのスペシャルリサーチ)
・はがねタイプのポケモンを5匹捕まえる(4/9)
はがねタイプのポケモンは出現率が低く、5匹といえども捕まえるのには時間がかかるかもしれません。
フィールドリサーチで「どうぐを使ってポケモンを1匹進化させる」を達成すると はがね/ひこうタイプのエアームドが報酬として出現する可能性があるので、ストックしておくと楽だと思います!
・タマタマを5匹捕まえる(6/9)
フィールドリサーチ「タマゴを1個かえす」を達成すると出現する可能性があります。
タマタマは天候が強風や晴れの日に出現率が上がるので、狙ってみると良いと思います!
・オムナイトかカブトを2匹捕まえる(8/9)
オムナイトは「ポケモンを摑まえるときにきのみ5個を使う」、カブトは「レベル3以上のレイドに1回勝つ」を達成すると報酬として入手できる可能性があります。
巣に行かないと出現率が低いポケモンですので、ストックしておきたいポケモンになります。
・リリーラかアノプスを2匹捕まえる(8/9)
上のオムナイト、カブトに比べると野生での出現率も若干高めのポケモンになります。
リリーラ。アノプス共に「グレートスローを3回投げる」というタスクを達成することで入手できる可能性があります!
・プテラを1匹捕まえる(8/9)
プテラは野生ではほとんど出現しないので、レイドかフィールドリサーチで捕獲する必要があります。
フィールドリサーチの「レイドバトルで5回勝つ」を達成すると報酬として出現するので、是非ストックしておきたいです!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!