ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめする あくタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者トレーナーにおすすめなあくタイプのポケモンたち!
あくタイプは種類も少なく始めの頃は揃えるのに苦労するタイプだと思います。
ジムにはあくタイプが有効なポケモンが置かれることは少ないですが、伝説のレイド戦でエスパータイプが多くいるため、少しずつ揃えておきたいタイプになります!
あくタイプの技で効果抜群を与えることができる伝説・準伝説のレイドは8種類(クレセリア、ユクシー、ギラティナ(アナザーフォルム&オリジンフォルム)、ラティオス、ラティオス、ミューツー、ルギア)となります!
最終的には、あくタイプ技のバンギラスが6体揃えられるのか理想です!
1位 ヘルガー
タイプ:ほのお/あく
おすすめの技構成:バークアウト/イカサマ
最終進化系のあくタイプの中では入手難易度も低く、高い攻撃種族値が特徴です!
しかし、耐久面に不安があるため、ゲージ技を避けるか数を用意する必要があります。
あくタイプのポケモンにしてはアメも集めやすく、数を揃えやすいと思います!!
あくタイプのポケモンが総じて入手難易度が高い中、数を揃えやすく、そこそこ戦えるヘルガーは序盤では特に重宝する あくタイプのポケモンとなります!
2位 サメハダー
タイプ:みず/あく
おすすめの技構成:かみつく/かみくだく
サメハダーはキバニアのアメが50個進化可能です!
見た目からして攻撃特化な見た目をしていますが、その通りで攻撃に特化した能力値になっており耐久面はかなり脆いので、ゲージ技を避けることをお勧めします。
キバニアは意外とアメが集めにくいポケモンなので、進化させにくいという難点もありますが、時間当たりのダメージ量はあくタイプの中でもトップクラスのポケモンになります。(レイドで倒して捕獲するのもありです!)
3位 アブソル
タイプ:あく
おすすめの技構成:バークアウト/あくのはどう
能力値が攻撃に特化しているため、耐久性には不安がありますがレイドでは活躍してくれると思います!
入手難易度が高いですが、進化のためにアメが必要がないため初心者の方にもオススメのポケモンになります!
入手手段としては、レイドを倒すか、タマゴ(10km)を孵化させるかの二択となります。
4位 シザリガー
タイプ:みず/あく
おすすめの技構成:バークアウト/つじぎり
シザリガーはヘイガニのアメが50個で進化可能です!
ヘイガニのアメを集めるのも大変ですが…
シザリガーは攻撃面では頼りになりますが、耐久面で不安があるポケモンなので、ゲージ技を受けないように立ち回る必要があります!
優先して集める必要はありませんが、あくタイプのポケモンが少ないうちは重宝するポケモンになると思います。
5位 ブラッキー
タイプ:あく
おすすめの技構成:だましうち/イカサマ
ブラッキーはイーブイの進化系で、エーフィと同じように相棒として10km歩いた後に夜に進化(イーブイのアメが25個必要)させるとブラッキーになります。
夜の範囲がアバウトですが、私はいつも24時前後に進化させて失敗はありません!
相棒として10km以上歩いた後に相棒を外さずに進化させると安全だと思います!
ブラッキーは攻撃力が弱いため、レイドボスやジム攻撃時には戦力になりませんが、耐久面に優れたポケモンなのでジム防衛時に活躍してくれると思います!
耐久面が高く、攻撃が低いためCPは低めですが、余裕がある方は育ててみても良いと思います!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。