ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめする じめんタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめな 地面タイプのポケモンたち!
じめんタイプのポケモンは意外とCPが高いポケモンが多く、アメが集めやすいポケモンも多いです!
じめんタイプはヒードランさんの弱点をつけるタイプになるので、ヒードランレイド時には重宝します!
ライコウやデュアルガのレイド時にも活躍してくれます!
ジム戦では得意とするタイプのポケモンが配置されることが少ないのであまり活躍の場はないかもしれません…
また、じめんタイプのポケモンは天候が晴れの時にブーストがかかるので、レベルの高い個体を捕まえやすいタイプになっています!
1位 サイドン
タイプ:いわ/じめん
おすすめの技構成:どろかけ/じしん
サイドンはサイホーンのアメ25個で進化できる強力なポケモンです!
サイホーンの出現率は高くはありませんが、必要なアメが25個と少ないので進化させるためのハードルは低いです!
サイドンからドサイドンに進化させるためにはサイホーンのアメが100個必要とシンオウのいしが必要ですが、全体的に能力が底上げされるので、アメ・シンオウのいしに余裕がありポケモンレベルの高いサイドンを持っている場合は進化させてみてください!
進化すると、CPが更に上がります!
上のサイドンの方がポケモンレベルは上ですが、CPはドサイドンの方が高いです!
2位 ゴローニャ
タイプ:いわ/じめん
おすすめの技構成:どろかけ/じしん
ゴローニャは攻守に優れたポケモンです。
ゴローニャに進化させるためにはイシツブテのアメが125個必要ですが、イシツブテの出現率が高いので集めるのは難しくないと思います!
数を集めたい場合は、天候が晴れや時々曇りの日を狙いましょう!
弱点となるタイプが多いため、防衛ではなくレイドやジム攻略時に使用していきましょう!
3位 ドンファン
タイプ:じめん
おすすめの技構成:どろかけ/じしん
ゴマゾウのアメ50個で進化可能なポケモンのドンファンはCPも高く、単タイプで使いやすいポケモンとなっています!
ゴマゾウの出現率が高くないのでアメ集めには少し苦労するかもしれませんが、50個で進化可能なので序盤でも集めることは可能だと思います!
攻撃・耐久共に高水準なポケモンで隠れた優秀なポケモンです!
技の範囲が広いので、じめんタイプ以外の技構成でも使用することができます!
4位 カバルドン
タイプ:じめん
おすすめの技構成:かみつく/だいちのちから
カバルドンはピポポタスのアメ50個で進化可能です!
原作の対戦でも大活躍のカバルドンですがポケモンGOでも活躍します!
能力値的には耐久面が高めで、攻撃もそこそこ高いです!
しかし、通常技で じめんタイプの技を覚えないので、1位~3位のポケモンに比べるとダメージ量が落ちてしまいます…
進化前のピポポタスが巣に行かないとレアなため、進化させたい方はピポポタスの巣に行ってアメを集めましょう!(私は巣以外で見たことがないです…)
5位 フライゴン
タイプ:じめん/ドラゴン
おすすめの技構成:マッドショット/じしん
最後におすすめするのがフライゴンです!
理由は私が好きだから!っていうのは冗談として、10kmタマゴからナックラーが良く孵化するため序盤にアメも集まりやすいです!
進化にはナックラーのアメが125個必要です。
フライゴンを初心者にお勧めする理由としては、ドラゴンタイプとしても じめんタイプとしても最終選択肢に入らないので進化させても困らない点です!
能力値的には 攻撃・耐久面ともにそこそこというバランスの取れたポケモンですので、使いやすいと使いやすさはあると思います!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!