ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめする いわタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめな いわタイプのポケモンたち!
いわタイプのポケモンは原作ではすばやさが遅いため、使いにくいタイプというイメージがありがちですが、ポケモンGOにはすばやさのステータスはありません!
つまり、遅くても硬くて火力があれば正義なのです!
なんか怪獣映画みたいですね!
最終的にはドサイドンがおすすめです!!
1位 ゴローニャ(アローラの姿)
タイプ:いわ/でんき
おすすめの技構成:いわおとし/ストーンエッジ
いわタイプのポケモンで一番オススメはゴローニャ(アローラのすがた)です!
ゴローニャはイシツブテのアメが125個で進化可能です!
イシツブテは意外とアメを集めやすく、初心者でもアメを集めやすいポケモンとなっています!
ゴローニャは攻撃、耐久共に高水準なポケモンとなっています!
アローラゴローニャを1位とした理由は、原種ゴローニャと比較した場合に弱点が少ないためです!
2位 ゴローニャ(原種)
タイプ:いわ/じめん
おすすめの技構成:いわおとし/ストーンエッジ
なんと、ゴローニャのワンツーフィニッシュです!
能力値はアローラゴローニャと全く同じで、タイプと覚える技が異なります!
アローラゴローニャよりも弱点が多いですが、ファイヤーやホウオウのレイド対策に使用する場合はほとんど同じなので、高CPのイシツブテ(原種)を捕まえて進化させるのもありだと思います!
しかし、基本的にはアローラゴローニャがおすすめです!
3位 オムナイト
タイプ:みず/いわ
おすすめの技構成:みずてっぽう/ロックブラスト
3位はオムスターの進化系のオムナイトです!
オムスターのアメ50個で進化可能です!
CPも意外と高く、最大で2800近くまで上がります。
通常技で いわタイプの技を覚えないため通常技として みずてっぽうを選択しました!
レイドで使用する場合の仮想敵としてホウオウやファイヤーが挙げられますが、みずてっぽうでも弱点を突くことができます!
そして、ほのおタイプの技を1/4で受けることができる いわ/みずというタイプで、レイドで活躍してくれると思います!
4位サイドン
タイプ:じめん/いわ
おすすめの技構成:どろかけ/ストーンエッジ
サイホーンのアメ25個で進化できるため数が揃えやすいサイドンですが、通常技で いわタイプの技を覚えません…
いわくだき か どろかけですが、いわタイプとして運用する際のターゲットがファイヤーやホウオウといったポケモンになります。
どちらの技を選んでも 相性が悪いため、タイプ一致技である どろかけを選択しました!
ドサイドンに進化させると、通常技で「うちおとす」という いわタイプの技を覚えるので通常/ゲージ技 ともに いわタイプの技を覚えさせることができますので、いわタイプとして強化されます!
5位 プテラ
タイプ:いわ/ひこう
おすすめの技構成:はがねのつばさ/いわなだれ
プテラは高い攻撃を誇る かせきポケモンです!
レイドやフィールドリサーチが主な入手手段となります!
高い攻撃力を得た代償?として かなり打たれ弱いポケモンとなっています。
しかも、通常技で いわタイプの技を覚えないので 無理して捕まえる必要はありません。
レイド戦でダメージ量を稼ぐためには、ケージ技をできるだけ受けないような立ち回りが必要になります。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました!