ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめする でんきタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめなでんきタイプのポケモンたち!
でんきタイプのポケモンは、入手が難しいポケモンが多いです…
みずタイプの対策に用いる場合は、くさタイプのポケモンが入手しやすく強力なポケモンが多いです。(ソーラービーム持ちのナッシーが強くておすすめです!)
電気タイプは私が初心者の頃に一番苦しんだタイプかもしれません…
でんきタイプはサンダーやライコウなどの伝説を手に入れると楽になるんですけどね…
1位 サンダース
タイプ:でんき
おすすめ技構成:でんきショック/10まんボルト
初心者トレーナーの心の拠り所、イーブイシリーズです!
攻撃が高く、耐久が低いためレイドやジム攻略時に活躍してくれます!
でんきタイプの中でもトップクラスの能力を持っていますし、入手がイーブイのアメ×25個(進化先のランダムはありますが…)と簡単なことも素晴らしいポケモンです!
序盤に入手しやすい でんきタイプのポケモンとしては頭が一つ抜けています。
イーブイのアメは不足しがちなので、他の進化先と相談しながら進化先を選択していきましょう!
(この写真のためにイーブイ進化リレーが始まりました… 私はブースターばっかり引くんですよね…)
2位 ゴローニャ(アローラの姿)
タイプ:でんき/いわ
おすすめ技構成:ボルトチェンジ/ワイルドボルト
ゴローニャのアローラ地方のバージョンです!
イシツブテの時には、頭に何か生えているやつです!
進化にはイシツブテのアメが125個必要ですが、イシツブテの出現率が高くアメは集めやすいと思います!
このポケモンは でんき/いわ タイプとなっていますが、技は いわタイプで構成した方が優秀です。
技の威力は落ちますが、でんきタイプとしての運用も可能ですので、序盤に手薄な でんきタイプのポケモンとして活躍してくれます!
3位 ライボルト
タイプ:でんき
おすすめの技構成:チャージビーム/ワイルドボルト
ライボルトはラクライのアメを50個で進化可能です!
ラクライは出現率が高いわけではないので、アメ集めが大変かもしれません。
ライボルトは攻撃は高いものの、耐久が低いので注意が必要です!
また、覚えるでんきタイプの技に強力なものがないのでダメージ効率的には、サンダースとは大きく差がついてしまいます。
サンダースやゴローニャ(アローラ)の数が揃わない場合に使用してみてください!
写真は後日追加する予定です!たぶん…
4位 ライチュウ
タイプ:でんき
おすすめの技構成:スパーク/ワイルドボルト
ライチュウはピカチュウのアメを50個集めることで進化可能です。
ポケモンレベルを40にしても、CPは2,200も行かないので全体的な能力は低めです。
攻撃はそこそこですが、耐久は3位で紹介したライボルトと同じようで脆いです。
覚える技はライボルトよりも優秀ですが、攻撃の能力値が大きく負けているので、ダメージ量的にはライボルトに軍配が上がると思います。
5位 エレブー
タイプ:でんき
おすすめの技構成:でんきショック/10まんボルト
エレキブルの進化前であるエレブーですが、序盤はエレブーのままでの十分戦力になってくます!
覚える技は優秀で、攻撃もライチュウよりも高いです。
出現率が低いポケモンなのでポケモンの巣やイベント時以外に入手することが難しいのがマイナスポイントです…
ただ、進化に必要なアメがないので高CPのエレブーを捕まえるとすぐに使用することができます!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。