ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめする くさタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめのくさタイプのポケモンたち!
くさタイプのわざは、天候の晴れの時にブーストがかかるので使いやすいタイプになっています!
ソーラービームは、くさタイプのポケモンの中でも覚えるポケモンが多く強力なゲージ技になります!天候が晴れだと更に威力アップ!!
ゲージが貯まるのが遅いですが、高威力で一気に敵のHPを削ることができます!
今回は、ソーラービームを覚える可能性のあるポケモンを選んでみました!
1位 ナッシー(原種)
タイプ:くさ/エスパー
おすすめ技構成:タネマシンガン/ソーラービーム
私が初心者におすすめする くさタイプのポケモン第1位はナッシー(原種)です!
タマタマのアメを50個集めると進化させることができます。
進化前のタマタマの出現率が高いのでアメを集めやすく初心者向けのポケモンになっています!
この見た目ですが、攻撃力も高めで頼りになるポケモンです!
くさタイプの中ではトップクラスの攻撃力を持っているナッシーから放たれるソーラービームは強力です!
2位 ドダイドス
タイプ:くさ/じめん
おすすめの技構成:はっぱカッター/ソーラービーム
ドダイドスはナエトルのアメを125個で進化できます!
1位のナッシーの進化前のタマタマに比べるとナエトルの出現率が低く、必要なアメな数が多いのでナッシーのように数を揃えるのが難しいです。
また、じめんタイプを持っているので みずタイプの攻撃を等倍で受けてしまうは注意が必要になります!
攻守共にバランスのとれた良いポケモンです!
(変な名前ですが、技が はっぱカッター&ソーラービームの略です! )
3位 フシギバナ
タイプ:くさ/どく
おすすめの技構成:つるのムチ/ソーラービーム
初代御三家の くさタイプ担当です!
このポケモンは攻撃・防衛とバランスのとれたポケモンになります。
フシギダネの最終進化となり、フシギダネのアメが125個必要になります。
フシギダネのアメが大量に必要なため、余裕がない場合は無理に進化させる必要はありません!
4位 ウツボット
タイプ:くさ/どく
おすすめの技構成:はっぱカッター/ソーラービーム
ウツボットはマダツボミの最終進化系となります。
進化にはマダツボミのアメが125個必要です。
マダツボミ自体は出現率が高めのポケモンなので、アメ集めも行いやすいと思います。
1位~3位で紹介したポケモンと比較すると、全体的な能力値で見劣りしますが、数が揃わない場合や技構成がイマイチの場合はウツボットを採用すると良いかもしれません!
5位 ラフレシア
タイプ:くさ/どく
おすすめの技構成:はっぱカッター/ソーラービーム
ナゾノクサの最終進化系です。
クサイハナをナゾノクサのアメ×100だけで進化させるとラフレシア、進化アイテム「たいようのいし」とナゾノクサのアメ×100で進化させるとキレイハナになります。
ナゾノクサから進化させる場合はナゾノクサのアメが125個必要になります。
バランスのとれた良いポケモンですが、ナゾノクサのアメを集めるのが大変なのと、1位~4位のポケモンが優秀なのであまり出番はないかもしれません…
ポケモンボックスの容量不足のため、ボックス内にいませんでした…
その他
今回はソーラービームで勝手に縛って選出したので、ジュカインを除いていますが、攻撃種族値が高く強力なポケモンです!
ジュカインはくさタイプの最終選択にも残るポケモンになるので、トレーナーレベルが上がるまでアメをとっておいても良いかもしれません!
ちなみに、ジュカインのゲージ技はリーフブレードがおすすめです!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。