ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめするほのおタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめな ほのおタイプのポケモン
ほのおタイプのポケモンには出現率が高くおすすめるできるポケモン達が多くいます!
晴れの日にブーストがかかるのでアメを集めやすく、レベルが高いポケモンを捕獲しやすいです!
リザードンやバシャーモなど進化の難易度高いポケモンはトレーナーレベルが上がってからCPの高い個体を進化させるのがおすすめです!
1位:ウインディ
タイプ:ほのお
ウインディはほのおタイプの中でも優秀なスペックを持ったポケモンです。
しかし、ブースターに比べると耐久面では勝っており、攻撃面で劣っています。
このポケモンの真価は…
進化前のガーディの出現率の高さです!
ガーディは出現率が高いので簡単に数を揃えることができます!
ガーディの出現数が多いので、CPの高いガーディを進化させることで無強化でも即戦力のウインディを入手することができます!
風貌からして、頼りになる感じがしますよね!
2位:ブースター
タイプ:ほのお
このポケモンは戦闘力だけで評価すると1位のウインディよりも上ですが、進化前のイーブイの貴重さを考えて2位という順位にしました。
イーブイの進化先は、どのポケモンも優秀でイーブイのアメが不足がちになっていしまいます。
イーブイのアメという観点で考えると、ウインディという代替ポケモンがいるブースターはブイズの中では優先度は低めです。
(普通に進化させると、シャワーズ・ブースター・サンダースからランダムなので選びようがありませんが…)
もちろん、ブースター自体は良いポケモンなので入手した場合は活用しましょう!
3位:ヘルガー
ほのお:ほのお/あく
進化元のデルビルの入手難易度が低く、アメが50個で進化させられることができます!
能力的には攻撃力が高いものの、耐久性には不安が残ります。
レイドやジム戦攻略では攻撃が高いポケモンが重宝されるので、始めの頃は頼りになるポケモンだと思います。
とにかく、数多く用意して殴り続けることができるのがメリットになります!数は暴力!!!
CPが高いデルビルを進化させると、そこそこCPの高いヘルガーになります。
4位:バクーダ
タイプ:ほのお/じめん
ドンメルの進化先になるバクーダですが、一番の魅力はドンメルのアメの入手のしやすさです!
しかし、全体的なCPが低めで戦闘力自体高くないので、あくまで他のほのおタイプの補助として用いるのが正解だと思います。
ウインディやヘルガーで数が足りない場合は、バクーダーを使ってみても良いと思います!
5位:ゴウカザル
タイプ:ほのお/かくとう
ほのおタイプの歴代御三家の中で最も出現率が高い(私の体感です!)ヒコザルの最終進化です。
御三家なので最終進化までには必要なアメは125個と多いのがネックです。
耐久性には不安がありますが、高い攻撃種族値を活かしてレイドやジム戦で活躍することができると思います!
ただ、覚えるゲージ技が かえんほうしゃ と優秀なわざではないのが難点です… そして、使いにくいゲージ技が多い!!
バシャーモやリザードンといった他のほのおタイプの御三家は、進化の難易度を考えて除外しています!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。