ポケモンGOの初心者トレーナーにおすすめするノーマルタイプのポケモン達を紹介していきたいと思います!
トレーナーレベル20代前半くらいまでのトレーナーの方を対象に書いていますので、それ以上の方は参考にならないと思います…
捕まえやすさ・強化のしやすさ・強さ・序盤に進化させて良いかを考えて選出してみました!
初心者におすすめのポケモンとは?
初心者におすすめのポケモンは
・捕獲しやすいポケモン
・進化に必要なアメの数が少ない
・そこそこ強い
の3点を重視していみました!
そして、何よりも使い捨てできることを重視しています。
初心者の時のトレーナーレベルが低い時に使っているポケモンをトレーナーレベルが上がっても使おうとするのは、ほしのすなの関係で難しいのが現実です。
そのため、初心者の時に無強化である程度戦えるポケモンというのをコンセプトに選んでいます。
初心者におすすめのノーマルタイプのポケモンたち!
ノーマルタイプの特徴は防衛向きのポケモンが多いことです。
ジム防衛のエースである、ハピナスを含めて初心者のポケモンをおすすめしていきます!
1位:ハピナス【ジム防衛】
一番のおすすめはどのジムにも必ずと言っていいほど配置されている、通称ピンクの悪魔ハピナスです!
なんと言っても、特徴は耐久性の高さです!
全ポケモン中1位を誇るHPとそこそこな防御で耐久性は全ポケモン中1位です!
このポケモンは、ほしのすなを大量に消費しても強化する価値があるので積極的に進化させていきましょう!
ハピナスの主な入手方法は、ラッキーのアメを50個集めて進化させることです。
このようなイベント中にラッキーを乱獲すると簡単に進化させることができます!
たまに野生で出てくるので、近くならダッシュしましょう!
2位:カビゴン【ジム防衛・レイド・攻撃】
カビゴンは優れたHPに攻撃と防御を兼ね備えた優秀なポケモンです。
全体CPでも全ポケモン中33位と優秀です!(2019年6月現在)
ハピナスよりは耐久性が落ちますが、攻撃能力も兼ね備えているので、初心者のうちはジム攻略やレイドにも使うことができます!
ノーマルタイプなので、得意なタイプはいませんが、多くのポケモンに対して等倍でダメージを与えることができるので、スペックの高さを活かしたごり押しが可能です!
3位:ラッキー【ジム防衛】
ハピナスの進化前のラッキーもジム防衛では優秀なポケモンになります。
ハピナスに比べると全能力が落ちていますが、それでもジム防衛において優れた耐久性を誇ります!
同じジムにハピナスを2体は設置できないので、ミニハピナスみたいな使われ方をしています。
攻撃力はないので、完全にジム防衛専門です!
ラッキーの効率的な捕まえ方はコチラの記事に書いてあります!
ラッキーはフィールドリサーチのたまごを5個孵化させるタスクから出現するので、そのタスクを狙い撃ちするのがおすすめです!
4位:リングマ【攻撃】
数少ないノーマルタイプのアタッカータイプです!
進化前のヒメグマの出現率がそこそこ高いので、入手難易度が低いことが特徴です!
このポケモンの特徴は高い攻撃種族値と優秀なかくとうタイプのわざを覚える点にあります。
初心者がカイリキーを数揃えるのは難しいので、その代用になるポケモンです!
ハピナスと対峙した際にハピナスのマジカルシャインを等倍で受けることができるのも良い点です(CPによりますが、基本的には1対1で押し込もうとすると押し負けますが…)
5位:バクオング【ジム防衛】
見た目が可愛いバクオングですが、3段階進化のポケモンとしては珍しく、アメが計75個(進化前はゴニョニョ)で進化可能です!
使用用途としては、ハピナスやラッキーが手に入る前のまでの、ジム防衛になります。
戦闘力はそこそこですが、入手難易度を考えると序盤は重宝するかもしれません。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。