ブログの名前を考えるのって難しいですよね…
特定の分野の事を書いているブログであれば、題名で何をどのような事を書いているのか分かりやすいようにするのが良いでしょう!
「クレジットカードの読みもの」さんとか凄く分かりやすいですよね!
クレジットカードについて書いていますよ!!っていうのがブログ名だけで簡単に分かりますよね! SEO的にも良さそうな気がします。
ただ、雑記ブログはどうすれば良いのでしょうか??
私がブログを始めるきっかけになった、「今日はヒトデ祭りだぞ!」さんは名前だけ聞くと訳が分かりません!!
でも、ブログ名からテンション高そうな雰囲気が感じられます。しかも記憶に残る!!
でも、内容が面白すぎるから覚えたのかもしれません!
結局内容が大事ってことですね!(完)
このブログの名前の意味は?
ちなみに、このブログ名は「人生を加速させたい。」です!
最後の句点が拘りポイントです!句点があるだけで親しみやすさが3割り増しです!
ココだけの話、この記事を書くまで自分のブログ名を「人生を回転させたい。」だと思っていました…
なので、新しく取得したドメインも「rotation-life」になっています…
いやー、どこでこうなったのでしょうね…
停滞した人生を回していきたい的な意味なのですが、何故か加速しています…
加速も回転も似たようなものだから良しとしましょう…
このブログ名を決めた時も1週間くらい考えました!(1週間も考えて間違えているのかよ!ってツッコミは無しで!)
考えた時は、これだ!!ってなったのですが、今考えても私にしては良いチョイスです!
自分のセンスの無さを考えると満点ではないでしょうか!?
結局は自分が気に入ればOKだと思います!(雑記ブログの場合)
新しく作りブログ名を考え中…
このブログも雑多の極みみたいな感じになってきたので、まずは食べ物のジャンルは別ブログに分けていこうと考えたのですが…
名前が思いつかない!
その結果が、「食べたい食べたい!!(仮)」とかいう感情爆発系?で一旦つけてみました…
何を食べるんだよ…って自分でも思っていますが…!
特定分野に特化したブログの名前として良く見るのが「肩書+ブログ内容」ですね。
「毎日ラーメンを食べ続けたサラリーマンのラーメンブログ」的な!
思いついたまま書いたのですが、このようなブログ名の付け方は鉄板な気がします!
ラーメンというのがブログ名に入っているのはラーメンの記事を書く上でSEO的にも良さそうですしね!
ただ、私に特徴的な肩書を着せるのが難しいので、ありふれたような名前になってしまうんですよね…
電車の中で考えているのですが、食べ物の事ばかりを考えていると人の顔が野菜に見えてきます…!!
前回は雑記ブログだから、ある程度適当でいいや!!(本当はダメ!!)って感じもありましたが今回はジャンルが特定されているので、それが分かるようなブログ名をつけたい…!!
今週中に決めて、さっさとブログを始動させたいです!
皆さんはどのようにブログ名を付けましたか??
はてなブログ内を徘徊して、他の方がどのような名前を付けているのかを拝見していったのですが…
色々な方のブログ名を拝見した結果、私のブログ名って結構異端な感じがしました…!
やっぱり「肩書」+「ブログ内容」としている方が多かったです。
「ユーザー名」+「日記等」の方も多くて、たまに「~したい」系の方もいらっしゃるのですが、~の部分が具体的なんですよね…
私のは人生を加速??
個人的には気に入っているので良いですが!!
でも、ブログ名だけで内容や雰囲気が伝わるブログ名が付けられると素晴らしいですよね!
私は捻くれているので、抽象的な名前に惹かれてしまうのですが…
ブログ名だけでクスっとしてしまうようなブログ名の方もいて楽しかったです!
やっぱり、他の方のブログを見ていると自分もやらなくちゃ!!とモチベーションアップにも繋がるのでオススメです!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。