iPhoneで明るさを設定しても、しばらくすると設定した明るさが変更されている…
なんて経験がある方は多いと思います。
iPhoneはデフォルト状態で、明るさの自動調整機能がオンになっているため、明るさを固定するためには自動調整機能をオフにする必要があります。
今回は、iPhoneの明るさを固定するための設定方法を説明していきます!
iPhoneの明るさ自動調整機能とは
iPhoneの明るさ自動調整機能は周囲の明るさによって、自動で画面の明るさを調整してくれる機能です。
購入時はこの機能がデフォルトでオンになっているため、自分で明るさを設定しても周囲の明るさが変わると自動調整機能によって勝手に明るさを変更されてしまいます。
周囲の明るさに合わせて明るさを設定してくれるため、見やすいと思われる明るさに設定してくれるのですが、これをオフにしたい場合の設定を説明していきます!
iPhoneの明るさを固定するための設定方法
上記で書いたように、明るさを自動調整してくれる機能をオフにすることで、明るさを固定することができます!
さっそく、明るさを固定するための設定方法を説明してきます!
明るさの自動調整機能をオフにする方法!
文章で説明すると、
設定⇒一般⇒アクセシビリティ⇒ディスプレイ調整⇒明るさの自動調整
で明るさの自動調整をオフにすることで、指定した明るさを固定することができます。
分かりやすくするために、これを画像で見ていきます!
設定方法を画像で見ていく
①設定をタッチする
②設定が開かれると、一般をタッチする
③アクセシビリティをタッチする
④ディスプレイ調整をタッチする
⑤明るさの自動調整をオフにする
上の画像のように、右側のスイッチが無色になるとオフになっています。
これで、設定した明るさが勝手に変わることがなくなります!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。