この記事を見ていただいてる方の多くがブロガーやライターの方だと思います!
やっぱり記事の作成はパソコンで行っている方が多いと思います。
私もいつもはパソコンから投稿しているのですが、隙間時間を有効に活用するためにスマホから記事を投稿したいと思いチャレンジしてみます!
スマホから記事を作成している方ってどれくらいいるんだろう?
そもそも、なぜパソコンで記事を作成している理由
私の場合は仕事でプログラミングしている関係もあり、単純にパソコンの方がタイピングが早い!はず…
それに、長時間作業をした場合に疲れがないのは確実にパソコンだと思います!
そして、画面が大きいので確認しやすいし、調べながら作業しやすいっていうのが理由でしょうか。
しかし、通勤時間にやる事がない今こそ、通勤時間にブログを書くことに挑戦してみるべきだと思いました!
パソコンの大きなデメリットとしては、持ち運びに難があり、ある程度のスペースを必要とする点ですね…
スマホで書きやすい記事
スマホで調べ物をしながら記事を書くのはあまりにも非効率だと思うので、すでに自分の中に知識があるような記事が中心になると思います。
このタイプの記事って結構難しいんですよね…
着地地点が分からなくなることもしばしば…
スマホで記事を書いた場合の生産性を考えてみる
気になるのは、スマホで書くのとパソコンで書くのどちらが早いのか、ということですよね!
体感では確実にパソコンの方が早いです!あと、スマホは右手が腱鞘炎になりそう…
長時間やることを考えるとパソコン一択になりそうですが、スマホの利点としては持ち運びが簡単で作業場所を選ばないという点ですよね!
とはいえ、実際やって比較してみないと分からない部分が大きいですし、隙間時間を有効活用するために、スマホから更新することにチャレンジしていきたいと思います。
これは、実際に記事の作成時間と文字数を計測してデータを取っていきたいと思います!
最終的にはパソコンで調整と確認をしたい
とはいえ、最終的に画像の編集やレイアウトの調整はパソコンで行うことになると思います。
スマホでは限界がありますからね…
レアアウトの細かい設定はできませんし、写真の加工やHTMLとかも厳しいです…
パソコンで行うほうが明らかに効率的な作業はあるので、その部分はパソコンで行っていきたいと思います。
でも、電車の中だと他人の目が気になる!!
私の想定している、スマホで記事を書く場所としては、通勤中の電車の中と職場での休憩時間があります。
休憩時間はうつ伏せになってタイピングしているので声をかけられない限りは大丈夫です!
周りの社員は休み時間でも仕事してる人も多いので、話しかけられることは滅多にないですが!←
しかし、電車の中で書く場合はどうしても周りの目が気になります…
基本的には触れないので、立ったまま書くことになります。
これもきつくて、揺れるし…狭いし…!!!
他の人も自分の画面なんて見ていないことはわかっているのですが、なんか気になっちゃいますね…
覗き見防止のシートでも買ってみますか…
実際にスマホから記事を作成してから判断する!
とりあえず10記事くらいスマホで書いてみてから継続するかは考えたいと思います!
通勤時間だけでも往復で約1時間くらいはあるはずなので、有効活用できれば大きな資源ですよね!
この記事はスマホから書いてパソコンで調整したのですが…
割ときついです…
慣れれば大丈夫なのかもしれませんが!
とにかく、チャレンジするのみ!
しばらく、スマホから記事を作成してみて感想を書いていければ良いと思います!
ここまで
読んでいただきありがとうございました。