突然ですが、どうしてもやる気が出ない日ってありますよね…
このやる気がなくなる現象は本当に突然現れて、私を苦しめてきました。
というか、今も苦しめられています…!
記事の内容が精神状況に左右されすぎて怖いです…
やる気が出ない原因
これが分からないから大変なんですよね…
原因は人それぞれだと思いますし、他人から理解されないことが多いと思います。
私の場合は、恐らく数日後に始まる仕事が嫌で現実逃避しているのだと思っています。(基本的に休日にのみ襲ってくるので)
仕事とはそれくらい負担のあるものだと思ってしまっていること自体が問題なのですが、こればかりは仕方ないですね…
最近は、社会不適合者って私みたいなやつのことなんだと思いつつ生活しているので無理に他人に合わせることもなく、割と受けるストレスは減少したと思います。
やる気が出ない時の私の対処法!!
この記事を書いている時も、やる気が出ない日に書いていますが、本当にやる気が出ずに大変でした。
ブログを書かないといけない(書きたい)のですが、椅子に座っても全くやる気が出ない…
無理やり下記進めようとするも、全く書き進まず…
そんな時はベッドにダイブして
・時間は戻らないことを再認識させる
・やらないといけないことをリスト化する
この2つの手順で無理やり再起動しています。
どうしようもない時は、短時間の睡眠を取るのも有効です。
お金は取り返せても、時間は取り戻せません…
私の好きな作家の森博嗣さんは小説(すべてはFになる)の中で
Time is moneyなんて言葉があるが、それは、時間を甘く見た言い方である。金よりも時間の方が何千倍も貴重だし、時間の価値は、つまり生命に限りなく等しいのである。
と書いています。
このように、時間の大切さを自分に叩きつけてやれば、なんとか行動に移すことができます。
無理やり感はあるので、メンタル的にはあまり良くないのでしょうが…
感情を原動力に!!
私自身、感情が薄いので感情を原動力にすることは殆どないのですが、人間は感情という燃料でも動き出すことができます。
分かりやすい例は『怒り』という感情ですね。
怒りという感情のまま突発的に事件を起こしてしまうニュースを良く目にすると思います。
いつもは温厚な人も怒ると…というような例も怒りという感情が持つパワーを表しています。
私は怒りや劣等感などの負の感情の持つパワーは凄いと思っており、そのパワーの方向さえ間違わなければ最高の原動力になると思います!もちろん諸刃の刃なのは重々承知していますが…
今回は、分かりやすい例で『怒り』という感情の原動力について書いていきましたが、その他の感情もそのパワーを利用することができるはずです!!
自分の感情をエネルギーに効率よく変換できるようになりたいですね!!
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。