休み明けに仕事行きたくないっーー!!!
って方は多いと思います。
かくいう私もそんな一人です。
特に、長期の連休明けの仕事へ行きたくなさは地獄のようです…
東京の満員電車の中に揺られて周りを見ても、みんな死んだ顔しながら通勤しているように見えます。
そんな、休み明けに仕事に行きたくないという方に向けて記事を書いてみました!
前日から明日仕事があるということしか考えられない
こういう方は多いと思います。
私の場合は、連休の初日から仕事が始まる日のことを考えてしまいます…
サザエさん症候群どころではないです!
サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。
日曜の夕方からなんて絶望に浸りきっていました…
連休最後の日の夜に寝られない
私はいつもは2時くらいには寝るのですが、4時くらいになっても全く眠たくありません。
寝たら仕事が始まるのが分かっているので、寝たくないのです。
そして、月曜日は特に死んだ顔をしながら通勤しています…
実際に、仕事に行ってみると、眠れなくなるほど嫌なわけではないのですがね…
眠れなくなるのは気持ちの問題も大きいと思います。
一人で解決できない場合は、病院でみてもらうことも大切です!
連休明けに仕事に行きたくないときは…
色々と原因はあると思いますが、休み明けのこの世の終わり感はすごいですよね…
私の場合は、休み中何をやっていたんだって気持ちになることが多いです…
特別な用事がないのなら休んでしまいましょう!
休みたいの感情は甘えではなく、正直な反応なので、あまり無理をしすぎるのは良くないです!
どうしても仕事に行きたくない場合は、緊急の仕事がない場合は休んでしまうのも一つの手だと思います!
ストレスを放置しすぎると全部、身体に帰ってきてしまうので適度に休息を入れることは必要です!
しかし、休んでも根本的な解決にはならないので、根本的原因を突き止めて解消する必要があります!
根本原因を取り除きたい!
休み明けのみ仕事に行きたくない人の多くは、休み中にやり残したことがある人や休みが足りないと感じている人が多いかと思います。
そのような場合に、少しでも休み明けの仕事の行きたくなさを軽減するには、充実した休みを過ごすことが必要だと思います!
休みが始める前に
・休暇中にやりたいこと
・休暇中のざっくりとしたタイムスケジュール
をまとめて、実行することで休みの充実度を上げることができると思います!
これで、休み中何をやっていたんだ…という事態は避けることができます!
私はこれを実行することで、多少は休み明けの憂鬱感を軽減することができました!
是非試してみてください!
そもそも毎日、仕事に行きたくない場合は…
会社に相談して、休職するのも一つの手だと思います!
その間に精神的に持ち直すことを期待する場合の対象方法だと思います。
この会社ではもう働けない!!!
という状況まで来ている場合は転職を考えるのも一つの手だと思います!
私もdodaのカウンセリングを受けてきましたが、真摯に相談にも乗ってもらえるため、おすすめです!
転職について考えている方は、一度相談してみてはいかがでしょうか??
この記事のまとめ
・休みの計画を立てて休み明けに頑張って仕事に行けるように頑張ろう!
・本当に辛い時に無理をする必要はない!
・仕事に行きたくないが続く場合は何かしらの対処をしよう!
休み明けだけ、仕事に行きたくない場合はまだ良いですが、毎日仕事に行きたくない場合は何かしらの対策をしないと、精神的に辛いと思います。
休み明けに休むのは一時的な対処法ですので、長期的な観点で見ると根本原因を取り除くことが大切です!!
自分の体が第一であることを忘れずにしていきたいですね。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。