今回は皆大好きブイズについて書いていきたいと思います!!!
ブイズとは
イーブイの進化先をまとめた呼称です!
ちなみに私はエーフィが好きです!尻尾の動きかわいすぎでしょ!!
シャワーズはタフで使いやすいです。
シャワーズはポケモンGOがリリースされた当時、みんな使っているくらい人気のあったポケモンです!
それでは現在ポケモンGOに出ているイーブイの進化系について見ていきましょう!
- 初心者トレーナーの救世主 シャワーズ おすすめ度☆☆☆☆☆
- かわいい見た目に反して高火力 ブースター おすすめ度:☆☆☆☆
- 貴重なでんきタイプのポケモン サンダース おすすめ度☆☆☆☆
- エスパータイプのアタッカー&可愛い エーフィ おすすめ度☆☆☆☆☆
- 見た目と違って頑固な防御力 ブラッキー おすすめ度☆☆
- イーブイの進化ってランダムなの??
- おまけ
初心者トレーナーの救世主 シャワーズ おすすめ度☆☆☆☆☆
ポケモンGOリリース当時から初心者向けのポケモンとして降臨しているシャワーズについてです。
HPが現在出ているポケモン中12位とかなりの高水準にあります。
また、CPで見ても34位とかなり高いです!
おすすめの技構成は
通常技:みずてっぽう/ゲージ技:ハイドロポンプとなっています。
総合能力が高いため、有利対面以外のバトルでも活躍できます!
詳しい数値や覚える技などはGameWithを参照してください!
かわいい見た目に反して高火力 ブースター おすすめ度:☆☆☆☆
続いてはイーブイのほのおタイプの進化先、ブースターについて紹介していきたいと思います。
イーブイの種族値で目立つのは攻撃の種族値が21位で、CPが41位と高水準の能力を備えています。
覚える技も優秀で攻撃能力の非常に高いポケモンですが、HPが201位、防御96位と耐久性に難があるためジムへの配置などには向きません。
ジム戦では良く見る、バレットパンチ/コメットパンチのメタグロスも簡単に処理してくれます!
詳しい数値や覚える技などはGameWithを参照してください!
貴重なでんきタイプのポケモン サンダース おすすめ度☆☆☆☆
続いては初期に不足しがちなでんきタイプのサンダースについて紹介していきます。
ポケモンのマスコット、ピカチュウの進化先であるライチュウもでんきタイプですが、
ライチュウは種族値が全体的に低く、CPが163位となっています…
サンダースはCPが61位、攻撃は44位とかなり優秀です。
サンダー・ライコウ・エレキブル・アローラゴローニャ・レントラー
とアメを集めて強化するのが困難なポケモンが多いです。
アローラゴローニャはいわ・でんきのため、みずタイプへの対策へ使いにくいこともあって最初の頃には、でんきタイプにおけるベストセレクトになると思います!
サンダースに関する詳しい情報はこちら!
エスパータイプのアタッカー&可愛い エーフィ おすすめ度☆☆☆☆☆
私的にポケモン界における最もかわいいポケモン、エーフィです!
種族値を見ると攻撃は12位、CPは29位とブイズ最高のCPを誇ります!
かわいくて強い…だと…
しかし、弱点もあり見た目に似合わず高い攻撃力を備えている代わりに、耐久性能は低めになっており相手のゲージ技を避けないとすぐに落ちてしまいます…
でも、攻撃は最大の防御っていう言葉もありますし大丈夫でしょう!←色眼鏡全開!
主にかくとうタイプを相手に活躍してくれます!
レイドのカイリキー相手にも力を発揮してくれます!
TL(トレーナーレベル)29時点の最大限まで強化したエーフィの比較です。
左側のエーフィの個体値が60%で右側が91%です!
左側の子はほぼレベルMAX状態で進化させたのでほとんど強化してないです!
個体値の違いで意外と差が出ましたね… あとサイケこうせん辞めたい…
更に詳しいエーフィの情報はこちら!
見た目と違って頑固な防御力 ブラッキー おすすめ度☆☆
最後はブラッキーの紹介になります。
今までのブイズと違い、ブラッキーは攻撃性のがかなり低めです。(316位)
攻撃の種族値が同じポケモンにミズゴロウやサンドといった進化前のポケモンも多くいます…
しかし、HPが43位、防御が13位と高い水準の耐久性能を備えています。
最初の頃は防衛ポケモンを育てる余裕がないと思うので、どうしてもおすすめ度は低くなってしまいます。
他のブイズのアメを確保するためにもここはおすすめ度を下げました…
イーブイの進化ってランダムなの??
イーブイの各進化先につき1度だけ名前を変えることで指定できる
実は初回に限りイーブイの進化先を指定できる方法があることを知っていますか??
各進化先につき一回のみは名前による進化先の指定が可能です!(エーフィとブラッキーは不確定要素あり?)
・ブースター
イーブイの名前をアツシ又はPyroにして進化させる。
・サンダース
イーブイの名前をミズキ又はRainerにして進化させる
・エーフィ
イーブイの名前をサクラ又はsakuraにして進化させる。
上記のように名前を変えた状態で進化させることで各進化先につき一回だけ進化先の指定が行えるようです。
しかし、名前を変えて進化させるのはトレーナーレベルを上げて元からレベルの高いイーブイを進化させるほうがおすすめです!
エーフィ・ブラッキーに進化させたい!!!
エーフィとブラッキーは進化条件が特殊です。
シャワーズ・サンダース・ブースターはイーブイを進化させるとランダムに進化先が決定されますが、ただ進化させるだけではエーフィやブラッキーには進化しません。
エーフィやブラッキーは相棒に設定した状態で10km以上歩きます。
相棒として10km以上歩いた後に昼に進化させるとエーフィに、夜に進化させるとブラッキーに進化する確率があります。
※10km以上歩いた状態で相棒を解除することなく進化させてください。
相棒を外した後に進化させたところ、2回失敗しています…
今のところ、相棒にした状態で10km以上歩いて相棒を解除することなく、昼の12時±30分の間に進化させることで確実にエーフィに進化しています。
(こんな名前つけて気合を入れると成功しますよ!)
おまけ
セレビィのスペシャルリサーチのエーフィに進化させるタスクについて書いていきたいと思います。
・イーブイを相棒にして10km歩く
・イーブイを昼にエーフィに進化させる
というタスクがあります。
上のイーブイを相棒にして10km歩くは歩けば達成できるのですが、2個目のイーブイをいエーフィに進化させるのタスクは難しいです…
なぜなら、相棒として10km歩いたイーブイを昼に進化させても確定でエーフィになるとは限らないからです。
そもそも、昼の定義が良く分からないため、できるだけ12時前後に近い時刻に進化させるのが安全であると思います。
私は3匹目の進化でエーフィに進化させることができました。
進化させた時間は13時半くらいでした。
名前を『Sakura』にすると初回はエーフィに確定で進化するという噂を聞いたので試してみると一発でエーフィになってくれました。
(一回で成功したので本当かどうかはわかりません。ゲン担ぎくらいに考えて試してみてください!)
そして、ブラッキーは相棒を解除せずに、名前を『タマオ』にして23時半頃に進化させると一発でした!
今日はここまで
最後までお読みいただきありがとうございました。