今回はポケモンの巣の一つである都立汐入公園に行ってきたのでレビューを書いてきたいと思います。
汐入公園の場所はこちらです。
汐入公園は地図で見るところの、上下でポケモンの巣が分かれています。
GoogleMapで見ると公園の真ん中に道路が入っているのが分かると思いますが、この道路の下側がサイホーンの巣で上側がワニノコの巣となっています。
一周するのに必要な所要時間ですが、ポケモンが湧く数は多いものの、公園自体があまり大きくはないので全部回っても20分少しくらいで周り終わってしまいます。
汐入公園から右側の橋を渡った東白髭公園は現在、タマタマの巣になっているため時間があればこちらも回ってもいいかもしれませんね!
ナッシーのソーラービームはなかなか強力ですしね!
公園の立地としては、LaLaテラス南千住から歩いて10分くらいだったと思います。
南千住駅から歩いても15分程度でしょうか?
町屋駅から歩いても1時間はかからない感じでした…二度と歩きでは行きませんが!
たまごの孵化までの必要距離が半分のイベント最終日だったため、無理して歩きましたが、意外と歩きでも長距離移動が可能なことが分かったのは収穫です。
ラッキーのタスクを二つ抱えて長距離移動!!
このタスクのために2kmのたまごは残しておくべきでした…
では遅くなりましたが、汐入公園のレビューを行っていきたいと思います。
公園に入ってすぐにサイホーンのお出迎え!!!手前にいた一匹を捕まえてしまったので、本当は4匹のサイホーンが出てきました!
さっそく捕まえていくのですが…
サイホーンってボール当てるの難しくないですか…
全頭パイル投げて捕獲していきました!
スクショ見てもお分かりの通りに夜中に行ったのですが、電灯も多く暗さを全く感じませんでしたし、ベンチやトイレも多く設置されているため休憩もできます!
おまけのワニノコ!
南側の公園は更に面積が小さかったためワニノコの捕獲数はあまり伸びませんでした…
この川を渡ったところに東白髭公園があり、タマタマの巣になっています!!
巣が近く、複数のポケモンの強化ができる良いスポットだと思います。
ポケストップに対してポケモンの量が多いのでボールの補給が難しいのが難点でしょうか…
ワニノコは10匹!(1匹はたまごです)
サイホーンは28匹捕獲することができました!
個体値的には80%以上がいなかったため、攻撃が最大の2匹をとりあえず進化させました!
防衛には使わないからこれでいいかなとも思っています。
進化後はこんな感じです!(名前は気にしないでください…)
アメも28×6個+26=194個も貯めることができたので、このサイドンはドサイドンに進化させようと思っています。
残り100個くらいのアメは高個体値のサイホーン待ちでストックしておきます!
ワニノコはコミュニティデーがあって、特別な技を覚えさせたいのでこのまま待機です!
アメは150個くらいあるのでオーダイル一匹は作れますね!
今回は2時間ちょっとの滞在でしたが、天候のブーストにも助けられ想像以上にサイホーンのアメを集めることができました。
巣が変わる前に、もう一回くらい行ってみたいと思うくらいお気に入りの巣です!
良かったら足を運んでみてくださいね!
今日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。